ログイン 会員登録

  1. 薬キャリ 職場ナビ
  2. 特集
  3. ウエルシア薬局での薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!

ウエルシア薬局での薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!

ウエルシア薬局

ウエルシアホールディングスは、ドラッグストア事業、介護事業、海外事業を展開する大手チェーンです。首都圏や静岡県を中心に全国2012店舗を運営。「ドラッグストア売上ランキング2020年版」では1位に位置しています。

この記事では、ウエルシアホールディングスの中の「ウエルシア薬局」について現場の薬剤師の働き方を解説。 ウエルシア薬局に精通した転職コンサルタントが教える注目ポイントや、実際に勤務経験のある薬剤師のクチコミもご紹介します。

ウエルシア薬局の経営理念

ウエルシア薬局の経営理念は「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」です。 そして、この経営理念を実現するモデルとして、顧客の健康期から終末期までの生活を、「調剤併設」「カウンセリング」「介護・在宅」「地域貢献・深夜営業」の4つを柱で一貫してサポートする「ウエルシアモデル」を推進しています。

《ウエルシアモデル》
ウエルシア薬局

薬剤師は、4つの柱全てに関わります。調剤業務はもちろん、OTC医薬品の提案や医薬品以外の健康アドバイス、訪問医療、地域の医療機関・介護施設との連携など、専門性が高く、幅広い役割に対応できる、「スペシャリスト」かつ「ゼネラリスト」の薬剤師が活躍しています。

ウエルシア薬局の企業情報

  • 社名:ウエルシアホールディングス株式会社
  • 創立:2008年9月1日
  • 本社所在地:東京都千代田区外神田2-2-15
  • URL:http://www.welcia.co.jp/ja/index.html
  • 売上高:8,682億円(2020年2月末)
  • 店舗数:2,012件(調剤併設店舗:1,442件)
  • 従業員数:9,882名 (2020年2月末)

ウエルシア薬局の事業内容

ドラッグストア事業

ウエルシア薬局

「多様な顧客ニーズに応える、かかりつけ薬局」として、「調剤併設」「カウンセリング」「深夜営業」「介護」の4点を強みに店舗を展開しています。積極的に調剤併設店舗を増やしており、2020年2月末時点で、店舗数全体の73.1%にあたる1,442店舗に拡大。在宅医療にも注力していて、2020年8月度の実施店舗数は550店舗以上まで拡大、日本一の調剤店舗数で展開しています。*
またかかりつけ薬剤師・薬局機能の強化は、大手ドラッグストアチェーンのなかでも最先端を走っています。
そのほか、店頭での血液検査サービスの提供や「介護予防教室」の実施、地域住民の集いの場として「ウエルカフェ」を開設するなど、地域に根差した店舗運営を進めています。
*株式会社ドラッグマガジングループ発行 Drug Magazine7月号掲載 ドラッグストア企業ランキング」および「調剤チェーン企業ランキング」のデータより引用

薬剤師クチコミ
調剤併設ドラッグで、在宅にも力を入れていっています。経験が浅くても、リーダー群のバックアップも強力にあり、意欲があれば、様々なことに取り組ませてもらえます。
クチコミをもっと見る
薬剤師クチコミ
調剤に必要なシステムが整備されていて快適にしごとがおこなえる環境。また、近隣の調剤薬局や病院施設とも良好な関係を築いており、地域の医療に貢献している風土がある。
クチコミをもっと見る
コンサルタントポイント
ウエルシア薬局は調剤併設店舗が多く、薬剤師は全員が調剤業務・OTC医薬品販売の両方に携わります。調剤業務については「かかりつけ薬剤師・薬局」機能を重視。在宅医療をはじめ、対人業務に力を入れている環境で調剤の経験が積めるため、薬剤師としての市場価値を高めることにもつながります。
また、OTC業務について、ウエルシア薬局はプライベートブランド品の積極的販売や、推奨品の販売ノルマなどがありません。そのため、薬剤師はしがらみのない状態でカウンセリング業務に臨めます。
調剤とOTCのどちらの分野を極めたい薬剤師にとっても、不足のない環境があると言えるでしょう。

介護事業

ウエルシアモデル推進のため、ウエルシアホールディングスでは介護事業にも注力しています。グループで介護事業の中核を担うのが、ウエルシア介護サービス株式会社。
訪問入浴介護、居宅介護支援、訪問介護、福祉用具の販売・レンタルの他ドラッグストア併設型のデイサービス、グループホーム事業などの在宅介護サービス事業に加え、有料老人ホーム・サービス付高齢者向け住宅の運営を行っています。

海外事業

成長戦略のひとつとして海外事業も推進しています。2017年には、シンガポール共和国でのドラッグストアの展開に向け、現地で百貨店と総合小売業を展開するBHGホールディングスと合弁会社Welcia-BHG (Singapore) Pte. Ltd.を設立。
同年11月にシンガポール第1号店を出店、2020年8月末時点で9店舗展開、今後5年間で29店舗のオープンを予定し事業拡大中です。

ウエルシア薬局での働き方

ウエルシア薬局

ここからは、ウエルシア薬局の募集要項や資料で公開されている情報をもとに特徴を掘りさげていきましょう。

なお、ここで紹介する待遇はウエルシア薬局株式会社のものです。ウエルシアホールディングス配下の他会社や吸収合併した子会社によっては待遇が異なる可能性がありますので、注意してください。

ウエルシア薬局雇用条件 ※2020年8月現在
雇用形態 正社員、準社員、契約社員、パート社員
給与・手当 <正社員>月給35万5,000円以上(別途賞与年2回)
<パート社員> 時給2,600円以上
役職手当、通勤手当、時間外・休日・深夜勤務手当、赴任手当 など
勤務時間 月間変形労働時間制(年間所定労働時間1992時間・月間平均労働時間166時間)
※1日4~15 時間の1 時間単位で、日ごとに業務の繁閑に応じて勤務時間を設定します。
休日・休暇 年間休日116日 ※1日平均8時間勤務の場合、月間休日8~10日
年次有給休暇(初年度10日付与、最高年間20日付与)慶事休暇(自身の結婚で5日、妻の出産で2日付与)、弔事休暇(親族の関係性など規定において最大5日付与)
福利厚生
(子育て支援)
育児・介護休業制度、育児短時間勤務制度
福利厚生
(子育て支援以外)
従業員持株会制度、退職金制度(一時金・確定拠出年金)、LTD制度、グループ保険・医療保険、健康診断、従業員割引制度、ユニオン助成金制度、N-コンシェルジュ、社宅制度、産前・産後休業制度、薬剤師賠償責任保険(会社契約)、労働組合有 など
教育研修制度 基礎研修(グループ学術大会、薬剤師全体研修、在宅店舗薬剤師情報交換会、薬歴研修、レセコン操作研修、eラーニング研修、保険薬剤師研修、ウェルスタディ等)
目的別研修(組織マネジメント研修、評価者研修等)
専門研修(認知症研修、認定薬剤師研修、マネジメントスキル研修、プロジェクト課題推進研修、フィジカルアセスメント研修、褥瘡実習研修、海外研修、他企業人材交流研修、筑波大学院社費留学、指導薬剤師研修等)

ウエルシア薬局の雇用形態

ウエルシア薬局

ウエルシア薬局の雇用形態は、正社員/パート社員です。
正社員の場合、全国転勤がある「ナショナル職」、自身が設定した本拠地とその隣接する都道府県、及び約100Km圏内での転勤がある「リージョナル職」、転居を伴う異動がない「エリア職」を選択できます。
自身のキャリアプラン・ライフプランに合わせて柔軟に働き方を変えられる点が魅力です。
なお、これらの区分は3年ごとに変更可能なので、結婚・出産や介護などライフステージの変化に対応しつつ働き続けやすい制度設計になっています。

※この表はスクロールしてご覧ください。

雇用形態 区分 転勤範囲 給与形態 社宅適用
正社員 ナショナル職 全国 月給制 あり(社宅規定に準じて対応)
賞与(年2回) エリア職の1.5倍程度
リージョナル職 ・本拠地含む隣接する都府県での配属
・直線距離で概ね100km以内での配属
月給制 あり(社宅規定に準じて対応)
賞与(年2回) エリア職の1.25倍程度
エリア職 自宅から90分圏内 月給制 なし
賞与(年2回)
パート社員 パート社員 自宅から90分圏内 時給制
コンサルタントポイント
ウエルシア薬局の正社員区分は従来、エリア職とナショナル職の2区分でしたが、2020年4月より新たにリージョナル職を創設。この雇用形態は、「全国転勤は難しいけれど、関西圏・首都圏など、自分の住み慣れた地域の周辺エリアならば転居を伴う異動が可能」という社員が多いことを受けてつくられました。
これにより、年収アップを希望しつつも全国転勤がネックとなっていた薬剤師にとって、エリア職より高年収・高待遇で働ける新たな選択肢が生まれました。
ウエルシア薬局

ウエルシア薬局の給与・手当

ウエルシア薬局で働く薬剤師の年収は、エリア職で調剤未経験の場合515万円*です。
ウエルシア薬局は、ドラッグストア業界のなかでも経験やスキルによって年収が大きく上がる企業。後述する「3ヶ月OJT教育プログラム」修了時点で、エリア職では最大600万円*、ナショナル職では最大640万円*が示された実績もあります。

また、ウエルシア薬局はパート社員の時給が高いことも特徴です。ウエルシア薬局で一般的な時給2,600円*という金額は、他の大手チェーンと比べても破格の待遇です。
*いずれもエムスリーキャリア調べ(2020年10月時点)

薬剤師クチコミ
ドラッグストアの中でもトップクラスの給与。 仕事内容はハードともいわれるが、勤務体系は、時間シフト製で負荷がかからないようになっている。
クチコミをもっと見る
コンサルタントポイント
ウエルシア薬局は、正社員・パート社員いずれもドラッグストア業界でトップクラスの年収が出る企業です。それだけ、ウエルシアモデルを進めるうえで、薬剤師の果たすべき役割がそれだけ大きいということでもあります。
調剤医薬品とOTC医薬品の両方に精通したい薬剤師にとっては、スキルアップしつつ、しっかり年収も手に入る最適な企業と言えるでしょう。

ウエルシア薬局の休日・休暇

ウエルシア薬局の年間休日は116日。月間変形労働制で、1カ月当たり平均166時間の勤務となっています。1日8時間勤務の場合、休日は1カ月当たり8~10日の計算です。
2020年4月より、週休2日制から月間変形労働制へと変わりました。月度ごとに勤務日と勤務時間を決めるシフト制になったことで、プライベートに合わせて勤務時間や休日を調整しやすくなりました。

また、有休の申請もシフトと合わせて提出するため、固定休だった頃よりも申請のハードルが下がり、有休取得率が向上しているようです。
年次有給休暇は、勤続年数に応じて10日~20日を付与。また、結婚時に5日間の休暇が付与されるなど特別休暇もあります。なお、有給は入社日に5日分が入社時に前倒しで付与されるため、転職直後に休みが必要な人にとっても安心です。

ウエルシア薬局の福利厚生

ウエルシア薬局の福利厚生で特徴的な制度が「LTD制度」です。
LTD制度とは、社員が病気やケガで、長期間仕事ができない場合に、収入を補償するというもの。一般的に健康保険傷病手当金は18カ月間の支給ですが、ウエルシア薬局では被保険者が最長満60歳まで補償を受けられます。

ウエルシア薬局の子育て支援

ウエルシア薬局の子育て支援として他社に抜きん出ているのが、時短勤務制度の充実です。 一般的に時短勤務制度の対象となるのは子どもが未就学児の期間ですが、ウエルシア薬局では小学校を卒業し中学校1年生の4月10日まで利用することができます。さらに、また育児休暇も国の規定より長い3歳まで取得可能と、ママ薬剤師やパパ薬剤師も安心して働ける環境です。

薬剤師クチコミ
学校行事で午前のみや午後出勤などに柔軟に対応してくれました。児童センターの休みで出勤できないことにも理解があり、祖父母の協力が得られない環境でも働けました。
クチコミをもっと見る
コンサルタントポイント
時短勤務制度の対象となるのは、その企業に入社した後に出産した子どものみという企業が一般的です。しかし、ウエルシア薬局は対象年齢の子どもがいる場合は、出産の時期を問わず時短勤務を利用できます(入社1年後から利用可能)。
既に小さい子どもがいる薬剤師でも、家庭と仕事を両立しやすい職場といえるでしょう。

ウエルシア薬局の教育・研修制度

ウエルシア薬局では、中途採用された薬剤師全員が「3カ月OJT教育プログラム」の研修を受けます。
入社初期には店舗でのOJT教育と併せ、教育部による導入研修にて基礎を学び、未経験の方でも安心して学べる体制です。
研修店舗は、「一定の処方箋枚数を応需している」「忙しすぎず、ウエルシア薬局の調剤業務がしっかり学べる」などの条件と対象者の経歴に合わせて選定されるため、初めて調剤・OTCを学ぶ薬剤師でも安心して学べる環境が整っています。

この3カ月のプログラムで学ぶ項目は以下の通り。

  • 薬剤師としての基本的な資質
  • 現金管理、売場管理について(レジ業務や精算業務、発注や商品管理など)
  • 接遇の基本
  • 調剤業務、機器操作について
  • 法令コンプライアンス など

プログラムを通じて、実務や接客、調剤業務を修得し、勤務に必要なスキルが身につきます。さらに、この研修修了時の評価は年収にも反映されるため、入社3カ月後の時点で年収アップのチャンスがあります。

ウエルシア薬局は、「3カ月OJT教育プログラム」以外にもさまざまな教育支援制度が充実しています。
なかでも特徴的なのが、大学と連携した社費留学制度。2015年に始まった「筑波大学社費留学制度」では、社員としてウエルシア薬局に在籍しながら、筑波大学大学院に進学できます。大学院の入学金や授業料などがすべて会社負担のうえ、なんと給与も満額が支給されます。
なお、社費留学制度の利用は、「概ね38歳以下で3年以上在籍の薬剤師正社員」など対象者が定められています。詳細は公式ホームページなどでご確認ください。

ほかにも、順天堂大付属順天堂医院で外来がん治療認定薬剤師の取得要件を満たせる「がん研修プログラム」などもあり、自己研さんに励みたい薬剤師を応援する体制が整っています。

薬剤師クチコミ
新任薬剤師、中堅薬剤師、ベテラン薬剤師など、各階層ごとに定期的に研修会、勉強会が開かれる。
クチコミをもっと見る
コンサルタントポイント
上記で紹介されている以外にも、「薬歴基礎研修」「管理薬剤師研修」「在宅実務研修」など、経験に合わせた研修が網羅されており、スキルアップを目指す薬剤師にはこのうえない環境と言えます。かかりつけ薬剤師として働くために必要な、研修認定薬剤師のe-ラーニング講座の受講も、会社の全額補助を受けられます。

ウエルシア薬局への転職事例

透明性が高く、社員が働きやすい職場

プロフィール 26歳 | 女性
居住地 茨城県
前職 調剤薬局
年収(転職後) 520万円*
転職理由 サービス残業などブラックな職場から離れたい
入社の決め手 コンプライアンスが遵守されている

*3ヶ月研修修了時点。残業代を除く

前職の調剤薬局では、21時まで仕事をしていても18時で退勤入力することを強要されていました。当然、残業代ももらえず、コンプライアンスが守られないことが苦痛で転職を決意しました。
転職活動を始めた当初OTC医薬品に興味はあったものの、ドラッグストアは深夜まで営業しているし、業務が大変でブラックな業界だと疑っていたのです。しかし、コンサルタントから「ドラッグストア業界は大手企業が多く、コンプライアンス遵守やマニュアルの整備を推進している」こと、なかでも、ウエルシア薬局は調剤併設店舗が多く、前職の経験を生かしながらOTC医薬品の勉強もできることをうかがい、興味をもちました。

実際に働き始めて、休日・休暇の申請や業務マニュアルなどあらゆる手続き・制度が非常にクリアですし、残業代はもちろん1分ごとに支給されるなど、想像していたよりも働きやすい企業だと実感しています。

また、残業を無くすための取り組みやハラスメントについての研修がしっかりあり、より社員が働きやすい会社にしようと動いている点も魅力的な会社だと感じます。
前職と比べて残業は減ったのに年収は上がり、日々モチベーション高く働いています。

調剤薬局・OTC併設未経験者でも、すぐに業務を覚えられる

プロフィール 34歳 | 女性
居住地 大阪府
前職 病院
年収(転職後) 550万円*
転職理由 院内の人間関係悪化
入社の決め手 研修・教育制度が整っている

*3ヶ月研修修了時点。残業代を除く

前職の病院は、薬剤師の介入に消極的な職場でした。チーム医療の一員としてのやりがいは希薄で、経営陣が親族で固められていて改善も見られないため、転職を決めました。

病院という業態から離れたい思いがあり、OTC医薬品にも興味もあったのでドラッグストア業界で探していたところ、コンサルタントに紹介されたのがウエルシア薬局でした。
入職の決め手は「3ヶ月OJG教育プログラム」です。研修に適した店舗できちんと学ぶことができ、評価によってはその時点で年収も見直されるという点に大きな魅力を感じました。実際にこれまでの経験に合った研修を受け、病院しか勤務経験がなかった私でも、一通り仕事ができるようになりました。

いまは、研修認定薬剤師の取得を目指して、空いた時間を使ってe-ラーニングで勉強しています。費用は全額会社から出していただけるので、非常に心強いです。資格を取得し、少しでも会社に恩返しできるよう日々努力しています。

ウエルシア薬局の特徴まとめ

  • 調剤併設店舗が多く、調剤・OTC両方の業務に深く関われる
  • 年収はすべての雇用形態でドラッグストア業界トップクラスの水準
  • 研修・教育制度が充実しており、あらゆるレベルの薬剤師に最適なスキルアップ環境がある
  • 時短勤務制度など子育て支援も充実しており、子育てと仕事を両立したいママ薬剤師でも安心

ウエルシア薬局が推進する「ウエルシアモデル」では、冒頭で述べたように、「調剤併設」「カウンセリング」「深夜営業」「介護」の4つを柱としています。これは今後の地域包括ケアシステムの下、調剤薬局・ドラッグストアで働く薬剤師にとって必要なスキルがすべて身につけられる職場環境と言っても過言ではありません。

調剤薬局業界・ドラッグストア業界でキャリアの幅を広げたい薬剤師にとって、うってつけの職場と言えるでしょう。
ウエルシア薬局での働き方に興味をもった方は、ぜひ一度コンサルタントにご相談ください。

< 参考資料 >
ウエルシア薬局採用情報:https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/mid-career-recruiting/
ウエルシアホールディングス決算説明会資料:http://www.welcia.co.jp/ja/ir/library/presentation/main/010/teaserItems1/0/linkList/06/link/FYE2020%204Qfinancialresults200417jp.pdf

【関連記事】
◆スギ薬局の薬剤師の働き方や福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆ツルハドラッグの薬剤師の働き方や福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆サンドラッグでの薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆ココカラファインでの薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆アインファーマシーズでの薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆日本調剤での薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆クラフト(さくら薬局)での薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆総合メディカルでの薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!
◆ウエルシア薬局での薬剤師の働き方、福利厚生は?転職コンサルタントが解説!


人気記事ランキング

ピックアップ記事

おすすめ記事

薬剤師 の求人をお探しならコンサルタントにご相談ください

求人をお探しならコンサルタントにご相談ください
薬学生のための就活情報サイト 薬キャリ1st powered by m3.com