menu
powered by m3.com

就活Q&A

就職活動はどうやってすすめたらいい?
活動中に気を付けることは?よくある就職活動の疑問をQ&Aにまとめました!

病院や薬局へ見学申し込みの電話する時間帯はいつがよいですか?

昼休みや勤務時間以外の時間帯を避けて連絡しましょう。
できれば平日の9:00~12:00、13:00~17:00が好ましいです。15時前後は比較的業務が落ち着いており受け付けていただけることも多いようです。

どこからがマナー違反なのかよく分かりません。マナー違反の事例を教えてください。

相手が不快な思いをしたらマナー違反だと認識しましょう。 身だしなみ・言葉遣い・電話/メールなどいろいろな場面で注意が必要です。

【マナー違反の事例】

  • 説明会場でコートを脱がず着たまま採用担当者の話を聞く。
  • 髪や髭に清潔感が無い(伸びっぱなし、ボサボサ、フケがあるなど)。
  • 採用担当者からのメールに返信をしない。
  • 採用担当者からの電話に出ない。
  • 企業に電話をかけたり、メールを送る際に自分の大学名・名前を名乗らない。
  • 挨拶をしない。
  • など

面接官の立場に立ち「不愉快な思いをしないか」を考えて、自分の振る舞いがマナー違反になっていないか見直してみましょう。

マナーが悪いとどんなデメリットがあるのですか?

選考の合否にかかわります。また、「○○大学の学生はマナーが悪い」という印象が強く残ると、次年度以降の後輩の採用にも影響するケースがあります。

スーツの色に決まりはありますか?

特に決まりはありませんが、ベーシックな黒・紺系がオススメです。就活中は毎日スーツを着ることもあるのでしわや汚れが付きがちです。しわや汚れが目立ちやすいグレー系は避けた方が良いでしょう。男性の場合、ベルトの色と靴の色は合わせましょう。

電車やバスに乗っている時に採用担当者から電話を受けた場合はどうすれば良いのですか?

電車やバスでは電話に出ず、降車したら静かな場所に移動して電話をしましょう。その際、電話の内容を聞きもらさないようメモとペンの用意も忘れずに。電話がつながったら、まず、自分の大学名・学年・名前、折り返しの電話である旨を伝え、採用担当者につないでもらいます。
例「◎◎大学◎年の◎◎と申します。先ほど◎◎様よりお電話をいただきましたので、ご連絡いたしました。◎◎様はいらっしゃいますか。」
採用担当者に変わったら、電話に出られなかったお詫びもひと言伝えましょう。

企業から届いたメールにはすべて返信した方がいいのですか?

はい。返信しましょう。メールのお礼とともに内容を確認した旨を伝えます。就活中に限らず社会人になっても必要なことですので今のうちから習慣づけておきましょう。

説明会で「しないほうがよい」質問はありますか?

説明会で話されたような内容を質問するのはやめましょう。「話をきちんと聞いていないのかな?」と採用担当者に思われてしまう可能性があるからです。「説明された内容をもっと詳しく知りたい」といった場合は「先ほど○○については□□とお話しいただきましたが、○○の点について詳しく教えてください」と質問すると良いです。

説明会ではどのような質問をしたらよいのでしょうか。

質問に決まりはありませんので「就職先を決めるにあたって知っておきたいこと」を聞きましょう。以下の例を参考にしながら自分に合った質問文を用意しておくと、当日もスムーズに質問できます。

  • 経営計画について
    「在宅医療について御社の方針や取り組み方について教えてください。」
  • 先輩の入社理由について
    「○○様が御社を選んだ決め手は何か教えてください。」
  • キャリア事例について
    「入社1年目の場合、研修から配属までのスケジュール概要を教えてください。」
    「どのようなキャリアパスがありますか?」
  • 研修制度について
    「2年目以降の研修や勉強会の事例を教えてください。」
  • 勤務体制について
    「一般的な勤務シフトについて教えてください。」
  • 給与について
    「入社5年後のモデル年収や役職手当について教えてください。」

エントリーした企業から選考に関する連絡がありません。どうしたらよいですか?

エントリーをすると、企業から説明会や選考に関する情報が送られてきます。選考に応募したい場合は、送られてきた案内にしたがって申し込みましょう。
エントリー後、説明会や選考に関する情報が送られてこない場合は、採用担当者にメールで応募したい旨を連絡しましょう。「エントリー」=「選考の応募」ではありませんので、エントリーとは別に「説明会参加の応募」「選考の応募」をする必要があります。注意してください。

志望動機を明確にするためにはどうしたらよいですか?

志望動機を明確にするには、企業研究を丁寧に行うことがポイントです。 そのためには、応募企業のHPなどをチェックしたり、合同企業説明会や見学会に参加して情報収集をし、企業への理解を深めましょう。 企業への理解を深めたうえで、

  1. 入社後のめざす姿を明確に書く
  2. 同業他社ではなくこの企業(病院)への入社を希望する理由を書く
  3. 応募先が求めている薬剤師像を理解して書く

これら3つのポイントを踏まえて志望動機をつくると、採用担当者にうまくアピールできます。
また、「志望動機の書き方」も併せてご覧ください。

手書きエントリーシートは色ペンや太字ペンを使ってもよいのですか?

特に禁止する旨が記載されていない場合は、色ペンや太字ペンを使っても構いません。採用担当者は膨大な数のエントリーシートを見ています。色や太字を使ったりレイアウトを工夫して、採用担当者の目に留まるエントリーシートを目指しましょう。

書き間違えてしまった箇所は、修正ペンで修正してもよいですか?

履歴書は公的文書ですから、修正ペンを使用してはいけません。新しい用紙に書き直しましょう。それに、修正の跡が残っていると履歴書を受け取った担当者にも「本気度が低いのかな」と思われて印象が悪くなる可能性があります。

市販の履歴書と大学指定の履歴書はどちらが良いですか?

応募先から指定が無い限り、大学指定の履歴書を用いましょう。「研究内容」「学生時代に力を入れた事」などの項目がテーマごとに多数設けられているので、自己アピールをしやすくなっています。

すべての項目を埋めるべきですか?

履歴書の項目はすべて埋めましょう。空欄の項目があったり、文字数が少なすぎたりすると「意欲が低い」と判断される可能性があります。かといって枠外にはみ出るのはNGです。8割を目安に各項目を書きましょう。また、小さすぎる字や、乱雑で読みづらい字も絶対ダメ。字が下手でも、丁寧に書くことが大切です。