• いちょう薬局株式会社

    薬局経営と人材育成には自信があります!入社半年間で同級生との成長の違いを実感できます!

    • 調剤薬局

    従業員数 70名(内薬剤師37名)

先輩情報

渡邉 佑奈
薬局クスっと、いちょう薬局 柏町店、いちょう薬局 桜街道店
2022年
東京薬科大学
入社のきっかけ 地域に根差した医療の分野に興味があり、
「よりよい医療+αを患者様に還元できる薬剤師になりたい」を実現できる調剤薬局で働きたいという思いがありました。私の考える+αの1つに、
「今日ここに来てよかった」という気持ちになって帰ってもらうことがあります。
そんな思いの中、合同説明会にていちょう薬局を知り、就活や人生相談をしました。他社と違う雰囲気があり、おもしろそうだなと興味を持ちました。
その後、店舗見学を何度もさせてもらいました。働いている方々の人柄、患者様への細やかな心遣い、クリニックスタッフの方々との信頼関係など目の当たりにし、ここで働きたいと強く思いました
もっとみる
やりがい 私の仕事のやりがいは、患者様の安心した顔を見ること、自分の考えや提案が患者様の助けになることです。
最近、残薬調整希望の患者様で、服用管理が困難な方が来局されました。帰宅されてもどの薬から飲めばいいか混乱しないように、パックに服用順を記載するなどの工夫を施してお渡ししたところ、とても喜んでくださいました。
今までは先輩に頼りきりでしたが、実際に患者様に提案して満足してもらえた、「できなかったことができるようになる」という経験でした。私にとってそれはやる気にもつながります。
入社後から、地域のイベントや学会発表、自分達で企画した料理イベントなど、薬局業務以外のことにも携わることができ、1 年目から「挑戦」の機会を数多く経験させてもらえる会社は珍しいと思います。就活生の皆様も、自分の挑戦の機会を逃さないように、企業選びをしてみてください。
薬学生にひとこと 就活は大手と中小で最後まで悩みましたが、自分の個性を発揮できそうな中小に絞りました。
「直感」も大切な判断材料の1つだと思います。
勉強は今のうちから自分に合う勉強スタイル(誰かと一緒にやる、1人でやるなど)・環境(大学、自宅、カフェなど)・リラックス方法などを色々試してみて、自分のスタイルを決めておくことを強くお勧めします!
就活、卒論、国試、普段の生活など、抱える不安の内容も大きさも人それぞれかと思います。
もやもやした気持ちは誰かに話すと頭が少しスッキリして、前に進むきっかけになります。
迷ったら、いちょう薬局に相談してくださいね。
木村 泰輝
けやき薬局
2022年
帝京大学
入社のきっかけ 薬局経営や店舗開発に興味があり、いちょう薬局では特徴的なキャリアパスや経験ができる点が魅力的だと感じました。
就職活動中は調剤薬局以外にも行政、製薬メーカー、ドラッグストアなど多くの企業の説明会やインターンシップに参加しましたが、最終的には薬局経営に挑戦したい気持ち強く、いちょう薬局に入社を決めました。
もっとみる
やりがい 患者さんの疑問や不安を解消することができたときが一番嬉しいです。
先輩や研修から学んだことを現場の服薬指導で実践することができるので日々成長とやりがいを感じることができます。
また、私は入社1年目から4月1日オープンの新店舗に配属されました。配属当初は業務を覚えるのに手いっぱいでしたが、最近は継続して患者さんに来ていただけるにはどうしたらよいのか、地域から求められる薬局・薬剤師になるにはどうしたらよいかを考えながら日々の業務に取り組んでいます。
氏家 大我
薬局クスっと(いちょう薬局用賀店)
2023年
星薬科大学
入社のきっかけ 入社前から採用の業務に携わりたいという強い思いがあり若いうちからそう言った薬剤師以外の業務にもチャレンジできるような会社を探していた所、弊社では化粧品開発やプロテイン開発、キッチンカーなど副業として色々なことをやられている先輩方がいるのを見てここなら自分のやりたいことができると感じたのが主な動機です。
また、自分は将来的には独立開業にも興味があるため直近の弊社の独立実績などからも実現性が見込めると感じた点も大きな要因でした。
現在の仕事内容 弊社に入って今年で3年目になりますが今は管理薬剤師として現場に立ち、自分がやりたかった新卒採用担当としても働かせて頂いております。
もっとみる
やりがい 管理薬剤師としては流通の悪い薬の仕入れ方だったり在庫管理、一緒に働く社員さん方が心地よく働けるような環境づくりなど様々なことを日々吸収しながら自分の成長を実感できている時にはすごくやりがいを感じます。
新卒採用担当としても今までに携わったことのないような業務、人との関わりが増えていくに連れて1人の人間として自分が成長していることが実感できている時にも大きなやりがいを感じています。
薬学生にひとこと 自分も最初そうでしたが就活はすごく面倒臭いから友達や先輩と一緒の所に行ければいい、給料が高ければいいなど軽い理由で決めてしまう学生さんは正直多いと思います。しかしこういった安易な選び方をして後悔している友達や先輩方を自分はたくさん見て来ました。何か縁があって自分と関わってくださった学生さんには後悔のない就活をしてほしいという強い思いがあって新卒採用担当として働かせて頂いています。
自分が何を1番求めるのか(給料、福利厚生、立地etc.)をよく整理してから自分に合った会社を探してみてください。
話を聞いただけではわからないこともありますので是非1度店舗に足を運んで生で感じた「フィーリング」も凄く大事なものになると自分は思ってるのでそれも大切にしてみてください😌
何か気になることあればいつでもお気軽にご相談ください!お待ちしております!