• 株式会社グリーン調剤

    北海道の大地に根差し、地域の医療と健康への貢献を

    • 調剤薬局

    従業員数 70人(薬剤師34人) 2023年11月時点

先輩情報

末澤 正人 (常務取締役)
グリーン調剤 本部
2011年
第一薬科大学
入社のきっかけ 2008年から薬剤師として東京の薬局で3年間の勤務を経て、父が経営するグリーン調剤に転職。
新規店舗の立ち上げや薬局長を経験し、現在は人事や店舗管理なども
もっとみる
やりがい グリーン調剤の特徴は、余裕のある人員配置を継続しており、有給休暇が取りやすくワークライフバランスを大切にできる点です。
積極的な機械化導入により、薬剤師は本来の仕事に集中でき、仕事におけるストレスを最小限に抑えています。
薬剤師としての最大のやりがいは、患者様からの感謝の言葉を聞く瞬間です。
これからも患者様との対話を通じて当薬局に来て良かったと思っていただけるよう一層の精進を図ります。
これからの目標 職員一人ひとりがやりがいを感じ、安心して働ける職場を築くことが重要だと考えています。
これからもチーム全体で協力し、良い職場環境を目指し続けていきます。
薬学生にひとこと 社会に出るとはじめは右も左もわからないことが多いです。
グリーン調剤は経験豊富なスタッフも多いのでサポートも手厚く、その都度課題を解決しながら一歩ずつ薬剤師としての道を進んで行く事ができます。
私たちの価値観に共感し、医療職として成長したいとお考えの方は、是非ご応募ください。

【設備に関して】
次世代電子薬歴「MUSUBI」を導入しています。
特徴としては患者様一人一人に合った健康アドバイスを行える他、薬歴作成業務の効率化、より良い服薬指導が可能になります。
その他には報告書作成機能や服薬フォローアップ機能もあるので、薬剤師がやるべき対人業務に注力できるシステムになっています。
新卒の方でもスマホにように直感的な操作が可能なので安心して使うことができ、心強い味方になると思います。

全店舗で調剤監査システムを導入しております。
これにより薬品間違いや規格間違いはゼロに出来ますし、監査に要していた時間の短縮にも繋がります。
スマホのような直感的に使える仕様になっているので、誰でもすぐに操作が可能です。
調剤した薬の画像を保存する機能もありますので、後日確認することもできます。
德永 尭(管理薬剤師)
元町グリーン薬局
2010年
北海道医療大学
入社のきっかけ 私は大学を卒業して慢性期の病院に就職しました。
やりがいはありましたが、もっと患者さんの近くで仕事をしたいと思い転職を決意しました。
グリーン調剤に転職した理由としては、社長とお話した時に「地域の医療や健康に貢献したい」という思いに共感したのと、風通しの良い会社で職員を大切に考えている会社だと感じたからです。
もっとみる
やりがい グリーン調剤には患者さんの為になること、そして薬局職員として成長できることであれば、現場からの提案を積極的に受け入れてくれる環境にあります。
他店舗を含め地域に根差した薬局が多いので、患者さん一人一人に寄り添った医療を提供出来ますし、責任を持って取り組んだ仕事はしっかりと評価をしてもらえるので、次へのモチベーションにも繋がっています。
患者さんにとっての身近な存在でありながら、医薬品の安定供給や公衆衛生のように薬剤師だからこそ担える役割も沢山あります。やる事に幅広いですが、地域医療に貢献するという目的は一緒です。
特に患者さんから指名を受けて相談していただいた時に薬剤師として大きなやりがいを感じています。
これからの目標 私が薬剤師になってからこれまでの間に薬剤師の在り方は大きく変化してきました。
今のままで良いと思うことなく、変化することを恐れないで常に新しい可能性を探していきたいと思っています。
そうすることで私自身や会社の仲間達も一緒に成長していけると思っています。
自分が率先して患者さんの為になることを考え行動することが、一緒に働く仲間にとって変化のきっかけになるかもしれないので、これからの薬剤師としてより良い影響を与えていくことが今の目標です。
薬学生にひとこと 自分の将来を考えた時にどこに就職したら正解だろうと不安になることも多いと思います。
私は病院も調剤薬局も経験して、良かったことも悪かったこともたくさんありました。
でもその経験の全てが今の自分を作っていると思います。
どこで働くかではなくて、どんな自分でありたいかを大切にしてください。
それさえ見失わなければ、どんな環境であっても前に進んでいけると思います。
皆さんの力で薬剤師の新しい可能性を見つけていってください。
増井 友希
元町グリーン薬局
2023年
北海道科学大学
入社のきっかけ 私は中途で入社しました。2〜3社、面接・見学にて勤務条件・業務内容・業務量・現場の雰囲気などをみさせていただきました。検討する上で全て大切なことでしたが、わたしは一番に"長く働くことができる職場"を探していたため、現場の雰囲気が良かったこと、転職をサポートしてくださった担当者さんから、社長をはじめとするみなさんのお人柄が良いこと、離職率が低いことを伺い当社に決めました。
もっとみる
やりがい 現在、小児科・耳鼻科・内科・眼科がメインの店舗で働いております。特に小児科・耳鼻科はほぼ経験がなく知識がゼロでした。ですので当初の服薬指導は形式通りのもので、プラスαを伝えられていなかったと思います。しかし先輩薬剤師が丁寧に詳細に教えてくださるおかげで少しずつ知識が付き、プラスαをお伝えできるようになりました。その時の患者様の"いいことを聞けた"というような姿を見ると、やりがいを感じます。
これからの目標 前述の通り、先輩薬剤師が多くを教えてくださいますが、まだまだ勉強不足だと感じる日々です。ですので、より一層勉強をして患者様に還元するということを積み重ねることで、名前を覚えていただき頼りにしていただける薬剤師を目指していきたいと考えています。
薬学生にひとこと 就職活動中は得られる情報が多く、迷うことがある思いますが、自分が何を1番に考えるかが大切かと思います。まだ入社して間もない私ですが、当社は他と比べ、劣る点が少ないと感じています。分からないことを声にすると、すぐに丁寧な答えが返ってくる職場です。 少しでも興味がありましたら、見学やお話を聞きに来てください。