-
日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター
ご存知ですか?献血だけではない日本赤十字社――『血液製剤の医薬メーカー』としての役割を担っているんです!
- その他
従業員数 従業員478名、薬剤師46名
企業情報
「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という当社の思いに共感してくださる方、さまざまな業務を経験しキャリア形成がしたい方、ライフステージが変わっても1社で長く働ける会社を探している方など、様々な働き方を叶えられる会社です。

東京製造所です。周りには公園があり、緑豊かな環境です!

献血推進キャラクター「けんけつちゃん」、会社近くの公園でパシャリ

会社で働く職員の様子です!
企業名 | 日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター |
---|---|
業種 | その他 |
企業紹介 | ■どんな会社? 日本赤十字社と聞くと、「献血」の受入をしているイメージが強い方もいるかもしれません。実際はご提供いただいた血液を輸血用血液製剤として製造~品質検査~供給するなど製薬企業の役割も果たしているところが大きな特徴です。 ■研修・教育体制が整った環境 ・新人研修(4月・9月に実施) 同時期入社のメンバーと一緒に受講。事業概要や血液の基本知識を学べます。 ・配属先にて手厚いOJTを実施 それぞれの配属先業務に必要な知識・スキルを学べます。先輩もローテーションで異動を経験しており、親身にサポートする環境です。 ■将来のキャリアパス 入社時の配属先だけに仕事が固定されてしまうことがなく、ローテーションでさまざまな業務を経験しながら新しい分野を学べるのが当社で働く魅力です。経験を積むことで薬剤師資格を活かしながら各部門の管理責任者や監督者としてもキャリアアップできます。 ■有給休暇は年間平均20日の取得実績 やりがいある仕事に携わりながら、プライベートと両立できる職場環境も日本赤十字社ならではの魅力!実際に、配属先の業務は夜勤がなく、残業は月平均20時間程度。有給休暇が日ごろから取得しやすい職場です。 ■福利厚生の充実 男女ともに育児休業の取得実績が豊富です。ライフイベントに左右されず続けられます。産休・育休を経て職場に復帰する女性社員が多いのも特徴。女性管理職も数多く、子育てとの両立なども相談しやすい環境です。 |
事業内容 | 【お仕事内容】 輸血用血液製剤に関する製造・品質管理・検査開発・血液製剤の供給などを担当します。 ■検査 血液型検査、血球計数検査、感染症関連検査など ■製造 献血された血液「原料血液」の受け入れ・調製 ■品質管理 受け入れ試験、製剤や試薬の品質管理など ■検査開発 臨床開発業務 ■血液製剤の供給 血液製剤の出庫や医療現場へのお届けなど 【勤務場所】 ■東京都江東区 ■神奈川県厚木市 ■埼玉県東松山市 |
住所(本社) | 135-8639 東京都江東区辰巳二丁目1-67 |
設立 | 2012年 |
沿革 | 1877(明治10)年 博愛社設立 1887(明治20)年 日本赤十字社に改称 1952(昭和27)年 日本赤十字社法制定 |
従業員数 | 従業員478名、薬剤師46名 |
施設・事業所情報 | 埼玉県,東京都,神奈川県 |