-
富山県
富山で穏やかな安定した暮らしどうですか。学位や専門・認定取得、出向の機会もあります。
- 病院
- その他
従業員数 富山県職員3,217人のうち、薬剤師職員は113人(令和7年4月1日)
昨年の採用情報
採用の流れ
採用の流れ | 1)富山県のHPから募集要項・申込書の入手 2)受験申込(富山県経営管理部人事課あて郵送) 3)採用選考試験 4)採用内定 ※詳細は富山県HPをご覧ください。 「令和7年度 富山県職員 薬剤師 募集」で検索し、実施要綱をご確認ください。 |
---|
募集要項
職種 | 薬剤師(令和8年4月1日採用予定) ■応募時に採用枠を選択してください。 ①病院枠:勤務先(中央病院) ②一般枠:勤務先(行政(本庁、厚生センター)、研究所、中央病院) ※「病院枠」又は「一般枠」のいずれかを選択してください。 ※選択した枠で不合格となった場合、もう一方の枠での採用を希望することが可能です。 |
---|---|
業務内容 | 保健衛生(薬事、食品衛生、環境衛生、感染症対策)、試験研究・検査、調剤等の業務を行います。 <主な配属先> ・本庁(薬事指導課、くすり振興課、健康対策室、生活衛生課)、 ・厚生センター(保健所) ・県立中央病院 ・研究所(薬事総合研究開発センター、衛生研究所) |
雇用形態 | 正規職員 |
給与 | 246,800円(4年制課程を卒業した薬剤師の場合は232,500円) 初任給は配属先、経歴等により上記以外になることがあります。 |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、住居手当、期末・勤勉手当年2回(6月、12月)、時間外勤務手当、特殊勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、宿日直手当、管理職手当など |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 期末・勤勉手当(ボーナス)年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 土曜日、日曜日 休日※ 国民の祝日に関する法律に規定されている休日及び12月29日から1月3日までの日 ※ 県立中央病院での日当直など、勤務条件により異なる場合があります。 年次休暇 年20日。初年度は15日 特別休暇 夏期休暇5日(7~9月)、ボランティア休暇5日以内、結婚休暇7日、忌引など) 病気休暇、介護休暇、育児に関する休暇 (有給休暇)産前産後休暇、妻の出産休暇、育児時間、家族看護休暇、育児参加休暇 (無給休暇)育児休業(子が1歳に達するまでは地方職員共済組合から育児休業手当金の支給あり) (減給休暇)育児短時間勤務、部分休業(子育て支援部分休暇) |
福利厚生 | ・福利厚生(地方共済組合富山県支部による社会保険) 健康診断・人間ドック 健康相談・保健指導 メンタルヘルス相談 厚生年金・退職等年金 貸付制度 年金・ライフプラン その他(映画券助成などのカフェテリアプラン、サークル活動支援、財形貯蓄・確定拠出年金相談) ・社内制度 県庁内保育所設置(未満児保育) |
研修制度 | 各種研修、自己啓発(通信教育・e-ラーニング、放送大学受講への助成、自己啓発等休業制度・長期自主研修支援制度などあり) |
勤務地 | 富山県内、東京都(出向の場合) |
勤務時間 | 8:30~17:15(昼休憩1時間)、週38時間45分 ※1 県立中央病院での日当直など、勤務条件により異なる場合があります。 ※2 研究職場ではフレックスタイム制も導入しています。 |
募集人数 | 病院枠 5名程度 一般枠 9名程度 |
詳細情報
従業員規模 | 3000人以上 |
---|---|
特徴 |
住宅補助あり 資格取得支援制度あり 時短勤務制度あり 平均勤続年数5年以上 専門薬剤師が在籍 産休・育休取得実績あり 病棟業務 |
「昨年の採用情報」に記載されている内容は2026年卒向けの採用情報です。企業研究や業界研究にお役立てください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 富山県厚生部薬事指導課 薬事係 〒930-8501 富山市新総曲輪1番7号 TEL 076-444-3234(直通) E-mail ayakujishido★pref.toyama.lg.jp(★を@に変換して送付ください) |
---|