-
一般財団法人芙蓉協会聖隷沼津病院
【聖隷グループ】246床 急性期~地域包括ケア病棟まで幅広く学び成長できる地域密着病院です!
- 病院
従業員数 640名
企業情報
浜松にある聖隷福祉事業団のグループ病院です。院内調剤のため、調剤や分注の基礎から、服薬指導やがん患者様への薬の管理など幅広く学ぶことができます。研修会や勉強会も頻回に行い、個々のレベルアップの手助けを先輩がしてくれます。「学生実習」受入施設です! 日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師研修施設(基幹施設)にも認定されています。
残業も一月10時間以内であり、ワークライフバランスの整った病院です。
①院内処方を行っている為処方における基礎学習や、また院内での服薬指導に於いても活躍の場があります。
②NSTサポートチーム、感染対策チーム、糖尿病チーム、緩和ケアチーム、化学療法チームなど、院内の様々なチームや委員会に積極的に参加し、薬剤師としての職能を発揮しております。
③職員満足度の向上に努めています。
企業名 | 一般財団法人芙蓉協会聖隷沼津病院 |
---|---|
業種 | 病院 |
企業紹介 | 現在、静岡県沼津市駅南地区の急性期病院として1950年より地域の皆さまの期待に応え、いつでも安心して利用できる医療を目指して邁進して参りました。当院は外科・呼吸器外科・形成外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・歯科口腔外科・放射線科・てんかん外来・人工透析を標榜しており、診療所・クリニックからの紹介患者も多く、地域に根ざした診療を行っております。また近隣の大学病院や国立病院・県立病院・市立病院等との連携も深く交流会なども行っております。 |
事業内容 | 【病床数等 許可病床】:246床(うちNICU5床)一般病棟172床・地域包括ケア病棟74床 【その他:透析センター】60床 |
住所(本社) | 410-8555 静岡県沼津市本字松下七反田902-6 |
設立 | 1950年7月4日 |
沿革 | 芙蓉の名は、病院設立基金を寄附していただいたW.H.ダンフォース氏の想いが込められています。 「「富士山の如き高い理想に生きよと訓えた。 高き理想と人類の幸福と社会福祉に積極的に貢献することを祈念し、天高く聳える芙蓉の峰の如く」と 名付けられました。日米親善と平和の標とし、米国独立記念日の7月4日を新たな船出の日(創立の日)としました。 【施設種別】 一般病院 【開設日】 1950年(昭和25年)7月4日 【開院日】 1996年(平成8年)5月1日 【職員数】 508名(2021年11月1日現在) 【理事長】(病院開設者) 青木 善治 |
従業員数 | 640名 |
施設・事業所情報 | 静岡県 |