• 株式会社新日本科学PPD

    一日でも早い新薬開発を実現し、患者様のQOL向上に貢献するグローバルCROです!

    • CRO/SMO

    従業員数 1,059名(2024年12月時点)

採用情報

採用の流れ

採用の流れ 1day仕事体験1回目参加→1day仕事体験2回目参加→エントリーシート提出→1次面接→最終面接→内々定

※1day仕事体験1回目は夏ごろから実施予定です。

募集要項

職種 CRA(臨床開発モニター)
業務内容 医薬品として各国の規制当局から新薬の承認を受けるためには、規制当局が定めた関連法規や臨床試験の実施計画書に従って実施された臨床試験データが必要となります。
CRAの役割はそのデータが規制当局が定めた関連法規に従って実施されているか、データは正確に記録されているかを確認(モニタリング)する、また被験者の人権・安全が確保されているかを確認することです。日本国内の臨床試験だけでなく、世界同時開発で実施される、グローバル臨床試験も担当します。
また、CRAは臨床試験における情報交換の主役であり、依頼者である製薬会社や医療機関と臨床試験に関する情報の橋渡しをする重要な役割を担っています。臨床試験の依頼、契約からはじまり、臨床試験全般にかかわるモニタリングを円滑に行い、症例報告書のチェック・回収、臨床試験の終了に関する諸手続きなど新薬開発業務全般に携わる仕事です。
雇用形態 正社員
給与 2025年の給与予定額を記載いたします。ご参照ください。

<2025年4月予定額>
大学院了(博士)
323,000円(固定残業20時間分43,182円含む)

大学院了(修士)
315,000円(固定残業20時間分42,113円含む)

学部卒
299,000円(固定残業20時間分39,974円含む)
※上記金額には固定時間外手当20時間分を含みます
※固定残業時間を超えた分は、別途支給します。
諸手当 【通勤手当】
社内規定上の金額までは全額支給
昇給 年1回(年2回評価面談有り)
賞与 毎年3月に業績給として支給
休日休暇 年間122日 内訳:完全週休2日制(土・日) 、祝祭日、年末年始休暇

【休暇等】
夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇 等

【有給休暇】
入社半年経過時点10日
3ヵ月後に3日付与、6ヵ月後に7日付与
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険
団体生命保険
英語トレーニング
確定拠出年金制度
育児休業および育児短時間勤務制度
介護休業および介護短時間勤務制度
会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)
インフルエンザ予防接種
借り上げ社宅制度(会社指示の転勤時に限る)
各種社内イベント(春:新人歓迎会、夏:ソフトクリーム、秋:うなぎ、冬:忘年会 等)※2018年度実績
研修制度 新入社員研修
マネジメント研修
グローバル試験に関するトレーニング
疾患に関するトレーニング
STA(海外への派遣制度)
英語トレーニング
勤務地 東京・大阪・鹿児島
勤務時間 <フレックスタイム制>
標準労働時間:1日8時間
コアタイム :11:00~16:00
募集人数 80人

詳細情報

従業員規模 500 ~ 3000人未満
特徴 完全週休2日
月平均残業時間10時間以内
産休・育休取得実績あり
更新日: 2024年04月02日

問い合わせ先

問い合わせ先 新日本科学PPD 採用担当
Mail:PPDSNBL-shinsotsu.SM@ppd.com