• 独立行政法人国立病院機構関東信越グループ

    国立病院機構は、日本最大級の医療グループです。

    • 病院

    従業員数 約64,000名(全国 常勤職員数) うち 薬剤師 479名(関東信越グループ薬剤師数)※令和7年1月 現在

採用情報

採用の流れ

採用の流れ ① 国立病院機構関東信越グループ ホームページにて募集要項の確認(3/1~)
② 出願書類の作成・提出
③ 採用面接試験
④ 合格者には名簿登載通知を発出(試験から2週間以内)
⑤ 内定通知を発出(10月1日)
⑥ 勤務先通知を発出(1月末)

募集要項

職種 薬剤師
業務内容 国立病院機構関東信越グループでは、1都9県に32病院があり、急性期から慢性期、セーフティネット医療まで様々な特徴を持つ病院があります。それぞれの病院で採用医薬品の選定から在庫管理、調剤・製剤、医薬品情報管理、薬剤管理指導、治験管理にいたるまで、薬に関わるあらゆる業務に対して積極果敢に取り組んでいます。また、ますます拡大・多様化するチーム医療に積極的に参画し、チーム全体での意思決定に携わっています。
雇用形態 常勤(正規職員)
給与 222,700円(大学6年生卒:基本給月額)
諸手当 地域手当(最高20% 採用地域により支給率異なります)、通勤手当(月額最高55,000円)、住宅手当(借家の場合で月額最高27,000円)、扶養手当(配偶者13,000円 子・父母等は一人につき6,500円)、業績手当(年2回/6月・12月支給)、宿日直・夜間・超過勤務手当(実績に応じて)、その他給与規程に基づき支給
昇給 毎年1月に全職員に対して実施
休日休暇 休日:4週8休、祝日
休暇:年次休暇(年間20日)+リフレッシュ休暇(3日)※4月採用の場合
   特別休暇(産前・産後及び冠婚葬祭に係るもの 等)
福利厚生 厚生労働省第二共済組合に加入
敷地内宿舎貸与可能(採用病院により異なる場合があります)
院内保育所完備
研修制度 入職後、国立病院機構本部及び関東信越グループ主催研修への参加が可能です。
例)
新採用者研修、薬剤師業務研修、キャリアアップ研修、チーム医療推進研修、中間管理職新任研修、災害医療研修、スキルアップ研修、院内感染対策研修、その他職種別技能研修

また、その他薬剤師協議会主催の研修において、同期と集う機会も沢山あります!
勤務地 ■茨城県
 水戸医療センター、霞ヶ浦医療センター、茨城東病院
■栃木県
 栃木医療センター、宇都宮病院
■群馬県
 高崎総合医療センター、沼田病院、渋川医療センター
■埼玉県
 西埼玉中央病院、埼玉病院、東埼玉病院
■千葉県
 千葉医療センター、千葉東病院、下総精神医療センター、下志津病院
■東京都
 東京医療センター、災害医療センター、東京病院、村山医療センター
■神奈川県
 横浜医療センター、久里浜医療センター、箱根病院、相模原病院、神奈川病院
■新潟県
 西新潟中央病院、新潟病院、さいがた医療センター
■山梨県
 甲府病院
■長野県
 東長野病院、まつもと医療センター、信州上田医療センター、
 小諸高原病院
勤務時間 平日:8:30~17:15
※ただし、採用病院によって、早出遅出や交替制勤務あり(土日勤務の場合には、別の平日に休日を取得いただきます)
募集人数 40名程度

詳細情報

従業員規模 100 ~ 500人未満
平均年齢 30代
特徴 住宅補助あり
完全週休2日
専門薬剤師が在籍
薬剤師+αの職種がある
産休・育休取得実績あり
OTC
病棟業務
更新日: 2025年02月10日

問い合わせ先

問い合わせ先 国立病院機構関東信越グループ
医療担当 薬事専門職
     医療情報係長

TEL:03-5712-3106