• 株式会社ウィーズ

    薬剤師としてのキャリアを磨く|薬剤師以外でも通用できるスキルを身につける

    • 調剤薬局

インターンシップの交通費はいくらもらえますか

大学別に当社で規定の額を支給しております。

目安としては、大学の最寄りからイベント会場への往復ほどになり、上限は25,000円です。
新幹線や飛行機を利用する方は<必ず往復分の領収書>をお持ちください。

※オンライン予約の場合でも、領収書を印刷し、当日お持ちください。
※宿泊費は支給できかねます

個別で交通費の支給額を知りたい場合は、採用担当までお尋ねくださいませ。

インターンシップの服装に指定はありますか

対面・Web共に服装は自由です。
私服でお越しいただいて構いません。

副業はできますか

当社では社員の副業は全面的にOKとなっており、また社員内でも定着しております。
なので、社外にも積極的に出ていき、薬剤師だけでなく自身のスキルも高めることができます。

※但し、法律に抵触する、「管理薬剤師が他の薬局で勤務」はNGです。

住宅補助はいつまで貰えますか

年数による制限はありません。

住宅補助で好きな家に住めますか

家探しの手間などを考慮し、基本的には会社で店舗から一番近い家を指定して借上げをしていますが、
自身で希望がある場合は、自分で選ぶことも可能です。

その場合の家賃の補助は、本来入居するはずだった、そのエリア家賃の基準となる金額までは会社が負担し、
その額を超える場合は、超えた分だけ自身での負担になります。

借上げ社宅に駐車場はついていますか

車を持っている場合は駐車場付きの家を借上げ、駐車場代も会社で負担になります。
引越しの際に、駐車場も何番が良いかなども聞いています。

薬剤師業務と並行して本部の業務にもチャレンジしたい、若手からチャレンジしたいが可能か

もちろんです。

ウィーズでは基本的に店舗で働きながら本部の業務を兼任しています。
1年目から定期的に経営陣と話をする機会があるので、その時に希望を言ったり、
メンターの薬剤師に相談することで、本部のイベントに定期的に呼ばれたり、仕事を任されたりします。

若手から挑戦しやすい、新卒採用担当では、
社内掲示板にて公募し、1~3年目の多くの若手薬剤師が薬剤師ほ並行して本部の業務もしています。
(※2022年度実績)

インターンシップでこの質問したから評価が下がるなど選考に影響出るなどありませんか

一切ありませんので、率直な質問をぶつけてください。

インターンシップでは必ず若手薬剤師との座談会を長めに設けています。
その理由は、採用担当者からの会社説明ではわからなかった現場感や社員の雰囲気を肌で感じてもらう為です。

採用担当者が同席する場合もありますが、
募集要項や会社の数字の質問にお答えできるように、あくまでも補助としてと捉えていただければと思います。

いろんな地域に行ってみたいのですが、総合職(全国)では、ある地方に行ったきりなんてことはありますか

ウィーズでは現状ありません。

ウィーズの総合職は、基本的に地域採用専門職の方が選ばなかった人手の少ないエリアに配属にはなりますが、
総合職に会社が求めるものとして「様々な処方に対応できる"ジェネラリスト薬剤師"になっていただく」というものがあります。
なので、半年〜数年で総合職内でエリアを超えた異動があります。
※社内で僻地と指定している、北海道などでは、期間が"半年"など決まっている場合もあるほどです。

なので、最初に配属された地域で管理薬剤師になってしまったから、
そこに生涯住むなどということは基本的にありません。


※もちろんその地が気に入って永住したい場合は可能です。