menu
powered by m3.com

自分に合った職場の選び方 薬局編

薬学生の就職先としてもっとも多い業界が「病院」と「薬局」。ここでは「仕事内容」「スキルアップ」「働き方」のテーマ別にして、薬局の選び方をご紹介します。薬局を選ぶ際は、かかりつけ薬剤師・薬局への取り組みやOTC 医薬品の取り扱い、資格取得サポート制度の有無の他、店舗の展開エリアなどをチェックしましょう。

仕事内容で選ぶ

患者と深く携わりたい!

  • 個人宅の在宅医療を積極的に行っている薬局
  • かかりつけ薬局・薬剤師の取り組みに積極的な薬局

在宅医療といっても「施設」と「個人宅」では業務内容が異なります。一般的に「施設」より「個人宅」の方が、一人の患者に関わる時間が長いので、個別の企業説明会や合同企業説明会、職場見学の際に採用担当者にその比率を聞いてみましょう。
また、「かかりつけ薬局・薬剤師」は、要件として「患者が受診しているすべての保険医療機関、服用薬等の情報を把握」「調剤後も患者の服薬状況、指導等の内容を処方医に情報提供し、必要に応じて処方提案」などとあるように、一人ひとりの患者をしっかりフォローする制度。かかりつけ薬剤師への取り組みに積極的な薬局であれば、患者と深く関わる仕事ができるといえそうです。

チーム医療に関わりたい!

  • 在宅医療を実施している薬局

薬局におけるチーム医療の代名詞ともいえるのが在宅医療。医師、看護師、ケアマネジャーなど他職種とのコミュニケーションをとりながら患者のケアにあたるため、チーム医療が必須です。とはいえ「在宅医療を実施」=「チーム医療に注力」ではありませんから、職場見学の際など、現場の薬剤師に他職種との関わり方について具体的に聞いてみるとよいでしょう。

スキルアップで選ぶ

調剤だけでなくOTC医薬品の知識も身につけたい!

  • 調剤薬局併設のドラッグストア
  • OTC 医薬品の取扱品目が多い薬局
  • 面分業*での出店に力を入れている薬局

OTC 医薬品の知識を身につけるならドラッグストアが一番。ですから、調剤薬局併設のドラッグストアがおすすめ。また、薬局であれば門前薬局よりも面薬局の方がOTC 医薬品の取扱品目は多い傾向にあります。*面分業:地域の医療機関から広く処方箋を受け入れる薬局。対して、主に特定の医療機関からの処方箋を扱う薬局を「 門前薬局」「マンツーマン薬局」と呼ぶ

専門性を高めたい!

  • 専門・認定薬剤師の資格取得サポートが整っている薬局

薬剤師の専門性を高めるなら、専門・認定薬剤師の資格取得サポートが充実している薬局を選ぶとよいでしょう。地域住民の健康を包括的に支援する「プライマリ・ケア認定薬剤師」や、主にがん治療に携わる「緩和薬物療法認定薬剤師」、糖尿病患者のセルフケアをサポートする「糖尿病療養指導士」など、どのような支援制度があるか、チェックしてみましょう。

働き方で選ぶ

生まれ育った地域で医療に貢献したい!

  • 個人経営の薬局、特定の地域のみで店舗展開をしている薬局
  • エリア希望を出せる全国展開のチェーン薬局

地域を限定して働くなら、その地域で営業している個人経営の薬局もしくは、周辺地域で展開している薬局がよいでしょう。特定の地域のみで店舗展開をしている薬局であれば、店舗異動の場合も地元を離れる可能性は低いからです。また、全国展開するチェーン薬局の場合は、勤務エリアの希望が可能か、事前に確認をしておくのがおすすめです。

結婚・出産した後も長く働きたい!

  • 育児支援が充実している薬局
  • 従業員の在籍年数が長い薬局
  • 女性管理職の多い薬局

ライフステージによって働き方ががらりと変わるのは女性ならではの特徴。そうした変化にも柔軟に対応できる職場を選ぶことがポイントです。例えば、産休・育休後の復職実績が多い薬局や、子育て中の女性に配慮した制度がある薬局は、女性のライフスタイルの変化に対応しやすいといえます。さらに、従業員の在籍年数が長い薬局は概して従業員満足度が高く、働きやすい環境が整っている場合が多いです。
また、女性管理職の数も「女性の働きやすさ」の指標の一つと捉えてよいでしょう。

店舗の忙しさは「1日処方箋枚数/薬剤師数」で分かる!?

一般的に薬局の「忙しさ」は処方箋枚数と薬剤師数から計れます。薬剤師が1 日に扱える処方箋数の上限は40 枚ですから、1人当たりの処方箋枚数が40 枚に近いほど「忙しい」といえます。ただし、同じ処方箋枚数でも、応需科目によって忙しさは異なります。また、応需科目や取扱薬剤品目が多いほど業務は複雑になりますから、あくまで「目安」として考えましょう。