エントリーシートの書き方
エントリーシート(ES)は、書類選考や面接など選考過程において使用される書類です。
履歴書と異なるのは、ESが「自己PR」「入社後にやってみたいこと」「学生時代に頑張ったこと」など、「会社が学生に聞きたい項目」を中心に構成されているという点。
ですから、ESにある質問項目は会社によって異なります。
さまざまなスタイルのあるESですが、書き方には共通のポイントがあります。
以下に紹介するポイントをおさえて、採用担当者に「面接をしてみたい」「一緒に働きたい」と思わせるようなESを作りましょう。
エントリーシート書き方のポイント
ポイント1 文章は「簡潔」に「分かりやすく」書く
ES提出を「応募者が多いため、面接前の足切り」として実施している企業も少なくありません。
採用担当者は大量のESをチェックして、一次選考通過の可否を判断します。
したがって「簡潔」に「分かりやすく」記述することが大切です。
文章を簡潔に書くには「結論」から書くのがコツ。
最初に「結論」を書くことで、読み手(採用担当者)は「書き手の伝えたいこと」をストレスなく理解することができます。
「結論」を書いた後で、その結論に至った理由、エピソードを書きましょう。
ポイント2 伝わりやすいレイアウトを工夫する
レイアウトでも文章の「読みやすさ」はぐんと変わります。ここでは2つのレイアウト例をご紹介します。
見づらい例
レイアウトにメリハリがないため、どこに「結論」「メッセージ」が書かれているのか分からない。特に長文の場合、メリハリのない文章は読みづらい。
①メッセージ協調型
「結論」「メッセージ」の文字を大きくすることで、読み手(採用担当者)に、瞬時に「言いたいこと」が伝わる。
②箇条書き型
ポイントを箇条書きにする。メッセージとそれに関連するエピソードを伝わりやすくする。
ポイント3 会社が「求める人物」を理解して書く
前述したように、ESは会社によって質問項目が異なります。
それは、それぞれの会社が「求める人物」が異なるから。
ESを書く前に、応募する会社のホームページにある「企業理念」や「採用情報」などをしっかり読み込んで「どのような薬剤師を求めているか」と理解することが大切です。
そのうえで、会社の「求める人物」と自分の接点を見出し、自己アピールにつなげましょう。
「成果」はできるだけ数字を用いて具体的に
「成果」を伝えたい場合、例えば「すごく頑張った」のように抽象的な言葉ではなく、具体的な数字で表記すると説得力が増します。
× 勉強をすごく頑張って優秀な成績を残した。
○ 毎日3時間図書館で勉強する習慣を1年継続して、学年で1番の成績を残した。
「プロセス」や「学んだこと」も重要なアピールポイント
自分をアピールする場であるESでは、ともすると、「優秀な成果」を書くことに意識がいきがちです。
もちろん成果も大切ですが、それまでの「プロセス」や「学んだこと・経験したこと」も採用担当者がチェックしているポイントです。
成果を得るために、「どんな思考錯誤をしたのか」もしくは「失敗から何を学んだのか」なども意識して文章を作成しましょう。
【参考文献】
坂本 直文(2015)『内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版 2017年度』高橋書店、成美堂出版編集部(2015)『最新最強のエントリーシート・自己PR・志望動機〈’17年版〉』成美堂出版