-
株式会社ドラッグイレブン
明日の「元気」と「きれい」のために。 キカセニ キテ、ミテ。
- 調剤薬局
- ドラッグストア
従業員数 全体2,286名 ※2022年5月15日時点
先輩情報
![](https://pcareer-1st-2026-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000001306.jpg)
今村 偉仁
ドラッグイレブン薬局野芥店2023年度
福岡大学
入社のきっかけ | 店舗見学の際の雰囲気がよく、またそれに裏がないと感じたためです。 就活の際、店舗見学で見せて頂いた店舗に加え、その場でアポを取り、本来の予定になかった私の帰宅ルート上の店舗も見学させて頂きました。その際に、どの店舗でも同じように「人」がいいと感じ、決めました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 調剤薬局で薬剤師として働いています。 他店舗への応援という形でドラッグストア併設店での勤務もしています。 主に、小児科・皮膚科・眼科を扱う店舗に所属しています。 |
もっとみる
やりがい | 小児科の処方が多い店舗に所属している為、小児への服薬方法の指導の機会が多いです。指導した親御さんから次回来局時に「前回のアドバイスのおかげでお薬を上手に使用できた」とお言葉お頂いたときには大変やりがいを感じました。 |
---|---|
これからの目標 | 管理薬剤師として広い視野と経験を積んだ薬剤師として働く事です。 |
![](https://pcareer-1st-2026-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000001307.jpg)
網田 早希
ドラッグイレブン薬局千早駅前店2023年度
第一薬科大学
入社のきっかけ | 調剤業務だけでなく、OTCについても学ぶことが可能だからです。また、休みが1日単位で取得可能ということも魅力的でした。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 調剤、服薬指導、在庫管理など |
もっとみる
やりがい | 患者様からの感謝の言葉をいただいたときです。 |
---|---|
これからの目標 | 幅広い知識を身につけて、患者様の様々な相談に対応できるようになりたいです。 |
![](https://pcareer-1st-2026-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000001308.jpg)
下川 耕平
ドラッグイレブン薬局野芥店2023年度
崇城大学
入社のきっかけ | ツルハホールディングスの子会社として、安定している点と、OJT研修が手厚く、薬剤師になった後に多くのことを学べる環境がそろっていると感じたため、入社を決意しました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 小児科、皮膚科、眼科の門前薬局で調剤、投薬、発注業務等をやっています。 |
もっとみる
やりがい | 小児科の薬を投薬する際に、患者さんのお母さんから薬のことについて、いろいろ聞かれるのですが、丁寧にお伝えすると感謝の言葉をいただきます。そんな時にやり甲斐を感じます。 |
---|---|
これからの目標 | かかりつけ薬剤師になるために、今の店舗でさらに長く勤務し、小児科の薬と皮膚科眼科のプロフェショナルになれるように勉強していきたいと考えています。 また、長い目で見ると、管理薬剤師になり、小児科や眼科だけでなくすべての薬のプロフェショナルとなり、地域社会に貢献できるような薬剤師になりたいです。また、多くのかかりつけ患者さんから「下川さんがいるから、うちの薬局に来た。」といわれるような薬剤師になりたいです。 |
![](https://pcareer-1st-2026-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000001309.jpg)
村山 大樹
ドラッグイレブン薬局板付店2024年度
第一薬科大学
入社のきっかけ | ドラッグストア併設店でありながら、調剤薬局に集中できる環境である点。 また、新人に対して研修の実施や専用のアプリを用いた教育も行っている点。 勤務形態や給与形態等の待遇面が充実している点が挙げられます。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 主に、調剤業務を行っています。 現在は薬剤師免許の申請を行っている段階なので、可能な範囲での業務になります。 ピッキング業務やレセコンの入力等の他、様々な業務を行っています。 ※2024年5月17日時点 |
もっとみる
やりがい | 日々、新しい業務を教わり出来ることが徐々に増えていくことが今のやりがいです。 調剤薬局では、初めは先発品と後発品の名前を結びつけることが非常に困難でしたが、今では頻繁に処方される薬については分かるようになってきたことはやりがいに繋がっています。 |
---|---|
これからの目標 | 私は、管理薬剤師になることを目標にしています。 まずは一日でも早く業務を覚えて周りから信頼していただけるように、日々仕事に励んでいきます。 |