• 株式会社くすりの福太郎

    患者さまに寄り添い地域の健康を支えます!~医療モール型ドラッグストアを中心に都市部へ集中出店~

    • 調剤薬局
    • ドラッグストア

    従業員数 3,600名 うち、薬剤師数700名

店舗の異動はありますか?

異動は平均すると1年に1回くらいです。といいましても、これは平均ですので、必ず年1回異動になるわけではありません。入社からずっと同じ店舗で、そのままその店の薬局長や店長になる方もいれば、エリア内の新店出店や産休育休等で異動になり年2回以上異動になる方もいます。当社は出店エリアが限られているため、いずれにしても転居を伴う異動がなく、働きやすい環境です!

出産しても働けますか?

もちろん働き続けられます!毎年多くの方が産休・育休を取得しています。(当社では男性の育休取得者もおります!)復職後は、希望すれば時短勤務を選択し働くことが出来ます。(時短勤務は週30時間労働、子供が小学校3年生まで。)女性の多い職場ですので、働くママもたくさんおります。出産しても子供が小さくても、皆でフォローし合いながら働き続けられる環境です。

どのような研修がありますか?

当社オリジナルの研修と、ツルハグループ全体で行う研修の2つの研修を受けて頂きます。入社後まずは、集合の新入社員研修で社会人の基礎から薬剤師としての知識までしっかりと学べます。店舗に配属されてからもOJT研修という個人型の研修も実施していますので、一人一人に合わせた学習が可能です。また、当社での研修は全て勤務時間に含まれますのでご安心ください!

残業時間はどのくらいですか?

当社の残業時間は月平均4時間と少なく、業務効率化により年々減少しています。また昨年より、着替え等勤務準備のアイドリングタイムも勤務時間に含まれるようになりました。なので、9時出勤18時退勤のシフトだとしたら、まさにシフト通りに入店、退店が可能です。

配属店舗はどのように決まりますか?

当社では、自宅を基準に配属店舗を決めています。最寄駅から1時間で通勤できる範囲の店舗に配属になります。出店エリアが限られている為、会社都合での引っ越しを伴う異動がない点は当社の魅力の1つです。また、出店エリア内に自宅がない方には独身寮もお貸ししていますので、ご相談ください。

休日やシフトはどのように決まりますか?

薬剤師の公休数は年間120日です。つまり、毎月約10日は必ずお休みになります!シフトは店舗ごとに作成されますので、店舗の定休日と希望休で合計10日になるよう調整していきます。また有休は、公休120日とは別で取れるお休みです。実に、3日に1日はお休みです!!

働いてる人の雰囲気を教えてください。

当社の行動規範は「Smile every day!」です。お客様や患者様に笑顔になっていただくには、私たちスタッフの笑顔が重要です。楽しく笑顔で働くスタッフの多い会社です。実際に働くスタッフの話を聞きたい!という方は是非店舗見学コースのイベントにご参加ください。

くすりの福太郎はどんな会社ですか?

くすりの福太郎は、首都圏にドミナント出店するドラックストア・調剤薬局の会社です。現在東京23区に100店舗、千葉北西部に128店舗、埼玉南東部に5店舗、茨城つくばに1店舗の計234店舗を展開(2023年3月現在)。これからも東京千葉エリアを中心に、地域の皆様に愛されるお店を目指します。