• 医療法人立川メディカルセンター

    FACE to FACE

    • 病院

    従業員数 1,902人

プレエントリー受付中!
プレエントリーをした企業には、3月1日に自動的にエントリー連絡が通知されます。それまでは企業側に個人情報は通知されません。
プレエントリーの詳細はこちら

企業情報

シンボルマークの由来…人と人が手を組み、希望に向かって前進していく様子をあらわした、それぞれ三つの頂点は●博愛●信頼●協調

立川綜合病院
悠遊健康村病院
柏崎厚生病院
企業名 医療法人立川メディカルセンター
業種 病院
企業紹介 医療法人立川メディカルセンターは急性期医療を担う立川綜合病院、
回復期・慢性期・介護・リハビリテーションを担う悠遊健康村病院群、
精神医療を中心とした柏崎厚生病院群、
人工透析を行う腎センターと予防医学の分野であるたちかわ総合健診センターを立川綜合病院内に有し、医療従事者育成の為の晴麗看護学校および学校法人の晴陵リハビリテーション学院、さらに社会福祉法人の晴真会に至る、医療・介護・福祉・予防医療、医療人育成の複合グループであります。

●立川綜合病院
立川メディカルセンターの中核的機能を担い、長岡市を中心とした新潟県全域の健康を守るため一般診療の他に救急医療にも日夜積極的に携わっています。
現代の医学的ニーズに対応し、冠動脈インターベンション療法、心臓手術、脳血管内治療、内視鏡的手術、人工透析、不妊治療、人工関節などの高度先進医療を行っています。

●悠遊健康村病院
悠遊健康村病院は、一般診療はもとよりリハビリテーションにも力を入れており、専門医を中心として理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等のリハビリスタッフを配し、治療にあたっています。
専用のリハビリセンターを併設しており、充実した訓練ができます。また、通院困難な患者の入院治療を中心とした、透析室を設置しています。

●柏崎厚生病院
柏崎厚生病院は、社会復帰に向けた医師・看護師・精神保健福祉士(PSW)・作業療法士(OT)・心理職が総合的に患者さんのサポートをいたします。
2006年に竣工された外来棟では明るく開放的な空間で患者さん一人ひとりのご要望に真心で対応いたします。「地域に開かれた精神医療及び老人医療」をモットーに積極的な院外活動も展開しています。
事業内容 【病院】
立川綜合病院、悠遊健康村病院、柏崎厚生病院

【透析】
立川綜合病院腎センター

【検査・ドック】
たちかわ総合健診センター

【介護老人保健施設】
悠遊苑、米山爽風苑

【訪問看護ステーション】
たちかわ訪問看護ステーション、よねやま訪問看護ステーション

【グループホーム】
晴遊庵、米山五楽庵

【支援施設】
居宅介護支援事業所 悠遊苑、柏崎市東地域包括支援センター

【障害者社会福祉施設】
米山自在館、茨内地域生活支援センター

【教育機関】
晴麗看護学校、晴陵リハビリテーション学院
住所(本社) 940-8621 新潟県長岡市旭岡1丁目24番地
設立 昭和31年8月
沿革 昭和31年 8月
医療法人 立川病院開設(長岡市表町3丁目)

昭和37年 12月
総合病院となる(医療法人 立川綜合病院)

昭和43年 7月
新館竣工 心臓血圧センター開設

昭和51年 3月
中越診療所開設(長岡市城岡)

昭和56年 4月
新病院開設 病床数:423床

昭和60年 1月
中越診療所(中越腎センター)新築移転

昭和60年 4月
柏崎厚生病院開設(柏崎市大字茨目) 病床数:140床

平成元年 4月
老人保健施設「米山爽風苑」開設 病床数:100床

平成4年 4月
晴麗看護学校開校

平成6年 6月
立川綜合病院 新館完成(南館)

平成7年 4月
学校法人晴陵医療学園 晴陵リハビリテーション学院開校

平成8年 6月
法人名改新 医療法人立川メディカルセンター

平成8年 11月
老人保健施設「石黒爽風苑」開設(高柳町石黒地区)

平成9年 7月
悠遊健康村病院開設 病床数:300床

平成9年 7月
老人保健施設「悠遊苑」開設 病床数:100床

平成12年 4月
グループホーム「米山五楽庵」開設

平成14年 4月
グループホーム「晴遊庵」開設

平成20年 7月
多目的施設「きぼう」完成

平成22年 1月
吉井新平理事長就任

平成28年 11月
新立川綜合病院 開院
従業員数 1,902人
施設・事業所情報 新潟県