• 一般財団法人阪大微生物病研究会(BIKENグループ)

    世界中の人々の大切な命を守るため、「日本発・世界初」のワクチンに本気で挑み続けます!

    • 製薬企業

    従業員数 956名(2024年4月1日現在)

企業情報

BIKENの歴史は「日本発ワクチン創出の歴史でもある」という言葉に象徴されるように、1934年の設立以来、いくつもの日本発ワクチンの供給を通して、人々の健康に貢献してきました。日本におけるワクチンのパイオニアであると自負しています。

これからもワクチンの無限の可能性を追求し、開発・製造・供給を通じて、世界の感染症の予防に貢献するために、研究・開発はもちろん、製造や品質管理、製造計画、設備管理等、あらゆる分野の知識を活かせるフィールドがたくさんあります。

さまざまな事に挑戦し、自ら成長しようという意欲のある方、世界の「いのちを守るワクチンを」というBIKENの思いに共感して頂ける方とのご縁を大切にしたいと考えています。

次世代ワクチン開発研究センター(財団本部・大阪)にて、ワクチンの基礎研究とワクチン創製研究を行っています。
瀬戸センター(香川県観音寺市)にて、ワクチンの製品化に向けた工業化研究・製造・品質管理を行っています。
観音寺研究所食堂(広くきれいな食堂で、作りたてのごはんが食べられます)
企業名 一般財団法人阪大微生物病研究会(BIKENグループ)
業種 製薬企業
企業紹介 1934年に大阪大学発ベンチャー企業としてBIKEN財団が誕生して以来、数多くの日本発のワクチンの開発、生産供給を行うとともに、優れた臨床検査サービスを提供し、公衆衛生に貢献してまいりました。
また世界でもトップクラスの感染症研究をしている大阪大学微生物病研究所内にBIKEN財団のラボを構え、そこでは多くのアカデミアや企業とのオープンイノベーションを通して、ワクチンの基礎研究から応用研究・非臨床試験までを実施しています。

高まり続けるワクチンの供給ニーズに今まで以上に応えるため、2017年9月には、田辺三菱製薬株式会社との合弁会社「株式会社BIKEN」を香川県観音寺市に設立し、BIKENグループとして新たな一歩を踏み出しました。

BIKEN財団と株式会社BIKENからなる「BIKENグループ」は、ワクチンを中心とした生物学的製剤に特化したバイオ・スペシャリティ・ファーマとして、85年以上のワクチン開発、生産で培った独自のバイオ技術、アカデミアとの連携を活かしたオープンイノベーションで、世界中の人々の大切な命を守るための日本発・世界初の画期的なワクチンの開発をめざします。
事業内容 ・微生物病に関する研究
・ワクチンを含む生物学的製剤の製造及び販売
・学術研究への助成
・臨床検査
住所(本社) 565-0871 大阪府吹田市山田丘3番1号 大阪大学内 大阪大学融合型生命科学総合研究棟 2F・3F・4F
設立 1934年(昭和9年)6月6日
売上高 404億円(2022年度)
従業員数 956名(2024年4月1日現在)
施設・事業所情報 東京都,香川県