• 株式会社クリエイトエス・ディー(クリエイト薬局)

    関東・東海に約700店舗集中出店。住宅街立地だからできる地域に根付いた医療を提供!

    • 調剤薬局
    • ドラッグストア

    従業員数 11,825名(2023年5月)

先輩情報

中島 真紀
併設調剤薬剤師
2018年
横浜薬科大学
入社のきっかけ ◇親身に相談に乗ってくれる人事担当の方たちがいたこと◇

説明会やインターンシップの時から、就職活動の悩みや入社後の不安など、とても親身に相談に乗って頂けたことで安心して入社することができました。社宅制度・家賃補助も充実していたことも決め手の一つです。
クリエイトエス・ディーは風通しの良い職場環境なので、やりたいことや興味のある事を発信しやすく、私達社員の「やってみたい」をしっかり応援・サポートしてくれる会社です!
もっとみる
やりがい ◇頼って頂けることにやりがいを感じます◇

個人向け在宅医療の患者様で、担当医やケアマネジャーさんに話せなかった不安を話してくれたときはとても嬉しかったです。私にだけ話してくれたことに特別感もありましたし、それだけ患者様の拠り所になれていたんだと、やりがいを感じました。
今後は施設向けの在宅医療を担当したことが無いので、施設を担当している店舗にも挑戦したいと思っています。
松川 征也
エリア在宅担当
2015年
富山大学
入社のきっかけ ◇やりたいことができる環境が整っていたため◇

患者様と深くかかわりあえる仕事をしたいと思っていた為、在宅医療に携われると知った時は「ここに決めよう」と思えました。プライベートでもクリエイトのことを話すと、多くの人が知っていてくださることも大きかったです。
頼れる先輩薬剤師、本部スタッフがたくさんいるため、困ったときはすぐに助けてもらえる、とても心強い環境です。
もっとみる
やりがい ◇地域に貢献できているやりがいを感じます◇

施設を担当する店舗にて作業の流れを変えたことにより、現場担当者の負担軽減を実現できました。地域の在宅医療の窓口としてクリニックや介護事業所のスタッフさんから相談を受けることも多く、エリア内の店舗の在宅に関する相談窓口として頼ってもらえると、地域に貢献できている喜びを感じます。
小牧 大悟
併設調剤薬剤師 薬局長
2013年
日本大学
入社のきっかけ ◇雰囲気が自分に合っていると感じられたこと◇

OTC・調剤・在宅・本部全てが経験できる事や、地域密着型の店舗展開により、患者様にとことん丁寧に対応する姿勢がなどから会社の雰囲気が自分に合っていたと感じました。
就職活動中は様々な会社の説明会に参加しましたが、クリエイトエス・ディーの社員たちが一番楽しそうに働いている印象を受けたことが決め手となりました。
もっとみる
やりがい ◇信頼されている実感が嬉しい◇

患者様の退院時カンファレンスに誘われるようになったことで、医師から信頼されていると感じることができ、とても嬉しく思いました。
日本在宅学会など複数の学会で自分の成果を発表する機会を頂けたり、現場での他職種連携など様々な経験を通してやりがいを感じる機会が多くなりました。私が経験している業務を後輩たちに教えられるよう、現在の薬局をモデル店舗(教育店舗)にすることが今後の目標です。
池田 友香
併設調剤薬剤師
2013年
北里大学
入社のきっかけ ◇先輩が多く活躍している会社でした◇

OTCと調剤の両方が学べることや、患者さんの近くで仕事ができること、研修が充実していることなど沢山理由はあるのですが、私の出身大学の先輩たちが入社して活躍している方も決め手の一つでした。
研修は同期たちと一緒に行うので、時には励まし合いとても頼りになる仲間になります。
どこにいってもクリエイトエス・ディーの方は感じが良いのも、長く続けられる理由です。
もっとみる
やりがい ◇自分の知識が活かせたと感じられた時◇

疑義照会で医師や患者様から「ありがとう」と言われることはもちろん、外来で来ていた方に個人的に在宅医療を依頼された時や、医師だけでなくケアマネジャーさんや看護師さんとチーム医療ができていると実感できたときなど、やりがいを感じられる瞬間はとても多い仕事だと思います。
手塚 康平
併設調剤薬剤師
2022年入社
帝京大学
入社のきっかけ クリエイトであれば、自分の目指す「地域の方から気軽に相談され、病気でなくても聞きたいことを話せる薬剤師」なれると思ったからです。また合同企業説明会などでも就活相談にのっていただき、採用担当の方であっても企業の基本方針が実現できていると感じました。実際に入社してからも印象は変わらず、入社してよかったと思っています。
現在の仕事内容 調剤業務はもちろん、処方箋を持っていらっしゃらない患者様・お客様のカウンセリング、健康相談など幅広い業務に携わっています。最初は不安な事や分からないことが多かったですが、周りの先輩や社員に仕事内容を丁寧に教えていただいたおかげで、毎日安心して働いています。
もっとみる
やりがい 患者様に名前を覚えていただき、「相談してよかったです、ありがとう」というお言葉をいただいた時にやりがいを感じます。OTC医薬品で悩んでいるお客様にの相談にのったところ「相談して本当に良かった、安心してお薬が使えます」というお言葉もいただきました。まだまだ新人としてできることも少ない中、患者様・お客様から感謝のお言葉をもらうと"薬剤師として働けている"と実感できとても嬉しいです。
これからの目標 様々な業務や環境を経験し、どんなことでも対応できる薬剤師を目指したいと考えています。
いずれは、「手塚さんに相談したくて来たよ」や「手塚さんに会いに来たよ」とご指名いただける薬剤師になりたいです。後輩ができたら、私がしてもらったように困っていること相談などを全力で対応していきたいと思っています。
薬学生にひとこと 就活に正解・不正解はないと思いますので、自分をよく見て就活を進めていってください。
誰でも悩み、迷うものです。どんなに小さいことでも友達や先輩、家族、先生等身近な方に相談してみると良いと思います。
周りの方との違いに焦らず、自分のペースで頑張ってください。
碓井 純平
併設調剤薬剤師
2020年入社
帝京大学
入社のきっかけ 調剤専門薬局とドラッグストア業界で迷っていましたが、ドラックストアなら調剤専門の知識も付きつつ、OTCのことも学べると思いドラッグストアに絞って就職活動をしました。ドラックストア業界の中でクリエイトに決めた理由は、関東周辺で地域に根付いた仕事ができると思ったからです。クリエイトのドミナント展開という経営戦略は関東周辺で地域医療を担いたいと考えている自分自身の軸にはぴったりでした。
現在の仕事内容 調剤業務では、ピッキングや監査に加え、在庫管理や業務の効率化を考えた業務改善を行ったりしています。その他にも在宅のご希望がある患者様がいらっしゃれば、ご相談をうけたり契約もしますし、OTCのカウンセリング等、幅広く患者様・お客様に触れ合っています。また実際に働いてみて感じたこととして、併用に注意が必要な薬も学生時代テストでは間違えがあるものとして解いていたため間違えに気づくことできましたが、実際の処方箋だと正解なのか間違っているのか分からないことが大変だと感じました。とても勉強のしがいがあります。
もっとみる
やりがい 入社前は、薬局だと早く薬を渡してほしい患者様がほとんどだと考えていましたたが、クリエイトには薬剤師の相談を受けたいと思ってくれる方が多くいらっしゃいます。何度も相談に乗っているうちに、患者様との信頼関係を築くことができて、患者様から相談相手を指名をいただけることもありました。親身になって相談に乗ることで感謝の言葉をいただけた時が一番うれしいです。
これからの目標 患者様との会話ができるようになってきたので、今後はかかりつけ薬剤師の取得を目指しています。他にも薬局の業務をすべて知りたいと考えているので、当面は薬局長も目標としています。
大島 志保
専門調剤薬剤師
2021年入社
東京薬科大学
入社のきっかけ クリエイトに決めた1番大きな理由は、クリエイトのOTCテキストがとても充実していると思ったからです。患者様と身近で接する仕事がしたい、OTCの知識もたくさんつけたいと考えていた自分にとって、内容がすごく充実しているOTCテキストはとても魅力的でした。
なので、そのテキストを実際に自分も使って、たくさんの知識をつけていきたいと思ったのでクリエイトに決めました。
ちなみにテキストは現在も愛用中です。
現在の仕事内容 日々の調剤や投薬を中心に、薬局内の在庫整理も行っています。入社から今でも苦労していることは正解のないカウンセリングに出会ったときです。クリエイトは研修制度が充実しており、たくさんの薬の知識や、疾患ケース別の対応例などは沢山提供してくれます。それでも共有をうけた情報以外のケースが出ることもあり、その場の状況や、相手の感じ方や考え方で正解は異なるので自分にできる精一杯をするよう心がけています。上手くいく事もあれば行かない事もありますが、再度来局していただくためのチャンスと考え、真摯に対応しています。
もっとみる
やりがい 一番うれしかった出来事は私を「薬剤師」ではなく「薬剤師の大島さん」として覚えていただけたことです。日々の薬局での調剤業務やOTCカウンセリングの中で、薬学的アプローチを行い、その結果名前を覚えていただけたり、クリエイトの他店舗で「○○店の大島さんが良くしてくれて」とお話をしてくださったと知ったときはとても嬉しかったです。
まだかかりつけ薬剤師を目指すには経験年数が短いですが、今後算定できる年数になった際に自信を持って「かかりつけ薬剤師にしていただけませんか」とお声がけできるように知識を深めていきたいです。
これからの目標 後輩育成をできるようになりたいと考えています。私は今入社2年目で、まだ直属の後輩を迎えたことはありません。ぜひ来年は直属の後輩を持ち、後輩育成を頑張りたいと思っています。
薬学生にひとこと その人に合った業種や会社は十人十色です!絶対この会社、というのが無いうちは、色んな会社の色んなインターンシップや説明会に参加して、会社の雰囲気・特色と自分の社会人像のすり合わせを沢山行ってくださいね。
岡村 駿人
併設調剤薬剤師
2021年入社
昭和大学
入社のきっかけ クリエイトは数ある調剤併設型ドラッグストアの中でも、研修制度がしっかりと整っているため、安心してステップアップできると考えて入社を決めました。
元々、調剤だけでなく幅広い知識を活用できる環境で働きたいと思っていたことから、調剤併設型ドラッグストアの業界研究をしていました。
研修の充実以外にも、就職活動中にお会いした先輩方がどなたも親身になって相談に乗ってくれたことも入社を決めた理由の1つです。入社後に配属店舗で出会った先輩方もみなさん親切丁寧に指導してくださり、ギャップはありませんでした。
現在の仕事内容 定期的に研修で業務や医薬品の知識を身に着けながら、調剤業務を主軸に、市販薬や健康に関する相談なども行います。
何よりも患者様から質問を受けた際、丁寧な対応ができるように心がけています。
もっとみる
やりがい 実際にカウンターや電話でありがとうと言っていただけたときは嬉しいです。「あなたに相談して良かった」と心を開いてくださり、実際に服薬状況や生活習慣が少しずつ良くなってきていることを来局時に直接伺うことができるため、地域密着型のクリエイトに入社してよかったと感じます。
これからの目標 在宅医療の領域や薬局長になるための知識を徐々に習得したいと考えています。患者様と現場で接することを続けながら日々成長していきたいです。
薬学生にひとこと 病院実習や薬局実習で感じたこと、やりがいや大変だったこと、勉強したいと思ったことなど、幅広く見据えながら、会社選びをしてください。
コロナ禍で勉強や研究も大変な時期だと思いますが、今の時間を有意義に過ごしてください。
奈良部 友花
併設調剤薬剤師
2021年入社
東京薬科大学
入社のきっかけ いくつかの企業と面談した中で、面談担当者がつつみかくさず答えてくださったのがクリエイトエス・ディーでした。風通しの良い会社なのだと感じ、入社を決める決定打となりました。また、研修制度が充実している点も魅力の一つだと感じました。国試期間があり、実習からも期間があいていたため、いきなり現場で働く不安感がありましたが、調剤研修として1ステップずつ講義と実習を行えたため、安心して調剤業務をすることができました。
もっとみる
やりがい お薬をお渡しする際に、OTC医薬品のことを聞かれ、現物を用いて飲み合わせなども考慮した上でお薬の提案をしたところ、患者様から「薬剤師さんに直接みてもらえて安心した。ありがとう」と言っていただけたことが、ドラッグストアの薬剤師として嬉しかったことであり、やりがいとなっています。
これからの目標 来るものこばまずでどんなこともにも挑戦していこうと考えています。薬局長や在宅業務などまだまだやったことのない業務は沢山あるため、様々な業務をこなせる調剤師を目指しています。
薬学生にひとこと 何を入社後にしたいか、自分の思い描く理想の薬剤師像は何かを明確にして、その目標を実現できる会社はどこかしっかりと吟味して後悔のない就職活動にしてください。