• I&H株式会社

    【1day仕事体験 予約受付中】全国386店舗展開中。I&H独自の6つの勤務コースを通じて”+αの薬剤師”を目指せます。

    • 調剤薬局

    従業員数 5,083人(2024年5月現在)

先輩情報

今成 菜摘
サービス・インテグレーション本部 PSチーム
2021年
北海道科学大学
入社のきっかけ 私が入社を決めたきっかけは、大学の先輩を通して、PSコースで働く先輩社員とお話をしてみて、ベース店舗を中心に、全国をミッションで対応しながら転々として、各地の社員やスタッフとも仲良くとても楽しそうに働いている様子を聞いて、惹かれたことです。
また、同期がたくさんいることで助け合ったりできるというところにも魅力を感じました。
現在の仕事内容 現在私が所属しているPSコースのベース店舗は、主に施設の薬を作ることをメインとしている店舗です。
時には往診同行もあり、ドクターと一緒に利用者さんの部屋を回ることもあります。
店舗の雰囲気は、仕事をするときはきっちり行い、オフの時間はワイワイ世間話をしながら切り替えて業務にあたっています。
またミッションで全国のエリアに行っている際は、応援や店舗支援など様々な業務も現在は経験させていただいています。
もっとみる
やりがい 患者さんからのありがとうの言葉がとても嬉しく感じます。
また、PSコースで全国様々なエリアに行くことで「どこ出身の方ですか?」など患者さんからたくさんお話をしてくれて、何度か投薬へ行くと名前を憶えてくれることも嬉しく感じます。
延山 貴信
サービス・インテグレーション本部 PSチーム
2021年
大阪薬科大学(現 大阪医科薬科大学)
入社のきっかけ 私は薬局薬剤師として患者様のライフスタイルに合わせた服薬支援を行い、患者様の気持ちに寄り添える薬剤師になりたいという思いがありました。
さらにそのような薬剤師が働く場所である薬局の立ち上げ業務に携わりたいという目標がありました。
そのためには様々な薬局で働き、たくさんの経験を積むことが必要と考えていたところ、I&HのPSコースでは、1年目から複数の薬局で働くことでき、その後はミッションとして立ち上げ業務などの薬剤師としてだけでなく、+αな様々な業務に関わることのできるPSコースに魅力を感じ、入社を決めました。
現在の仕事内容 現在はベース店舗で働きながら、ミッションとして全国の薬局の支援に入る事や、薬局の立ち上げ業務に関わらせていただいています。
ベース店舗は施設患者の処方箋が多く、主な業務はその患者様の調剤、監査を行い施設に応じて配薬、往診同行などです。
ミッションの出張先での業務内容は、施設対応、外来処方箋の対応、薬局立ち上げ業務など様々であり、すごく良い経験をさせていただいています。
もっとみる
やりがい 自分自身の経験・知識を患者様や他のスタッフに伝えることで感謝の気持ちをもらえる事や患者様の健康な生活実現に関わることができる事。
また薬局の立ち上げ業務で患者様、働くスタッフの両者にとって、よりよい薬局になるように意見を出し合い、薬局設計をしていく点に、やりがいや楽しさを感じております。
梅澤 直子
調剤介護連携部 在宅専門チーム
2021年
神戸薬科大学
入社のきっかけ 入社の決め手は関西で店舗数が多いからです。
私は自分自身が生まれ育った関西にずっと住み続けて還元したいと考えていたため、関西のどこに行っても店舗が多いので働く場所に困らないと思い選びました。
また薬局と並行して病院も悩んでいましたが、I&Hにはレジデント制度があるため薬局で働きながら、病院での経験を積むことができる点も魅力に感じました。
卒業大学の先輩もたくさん入社しており、わからない時に先輩方に聞けると安心感があったことも心強かったです。
現在の仕事内容 私は本社の「調剤介護連携部」という2020年9月にできた新しい部署で働いています。
簡単にいうと、様々な店舗の薬剤師として在宅医療を進める部署です。
仕事内容としては、介護付き有料老人ホームに入居されている患者様の往診同行を行ったり、店舗で準備した薬を施設に届けて、患者様に服薬指導をしたり、医師・看護師・ケアマネージャーなどとコミュニケーションを取ったりします。施設だけではなく、患者様の家に訪問することもあります。
まだまだ新しい部署なのでやりたいことに挑戦しやすい環境だと思います。
もっとみる
やりがい 仕事にやりがいを感じる時は、患者様に感謝された時です。
抗がん剤や初めて飲む薬に関しては不安に感じている患者様が多くいらっしゃり、その内容を聞いたり相談にのったことで感謝されたことがありました。
嬉しかったことは新入社員研修が3カ月半と長いため、同期とより仲良くなれたことです。分からない事や不安なことを共有することができ、とても心強い仲間ができました。