-
株式会社南山堂
<患者さまだけでなく社員への「やさしさ」も重視する調剤薬局>全国116店舗/転居を伴う異動無し/奨学金制度2種◎
- 調剤薬局
従業員数 765名(薬剤師473名)
先輩情報
イニシャル:T.M
南山堂薬局 綾瀬店2013年
昭和薬科大学
入社のきっかけ | 南山堂は店舗ごとに特徴があり、様々なことが各店舗に任されています。 大手だと異動が頻繁にあったり、 マニュアルによる全店舗共通のやり方があると思いますが、 南山堂は特に地域性を大事にしていて「うちの店舗ではこうやってみよう」というような、 各店舗で考えてできることがたくさんあり、魅力を感じました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 大きく分けて3つあります。 1.処方箋に基づき、薬局内で調剤・監査を行い薬剤管理ボックスへお薬をセットします。 他の医療機関からの処方箋、施設入居時や退院時の持参薬についても、 往診時処方と併せて一元管理しています。 2.薬剤管理ボックス、頓服薬、外用薬、経腸栄養剤を施設へ届けます。 3.施設での往診同行をしています。 その他、臨時薬や夜間祝祭日などの対応も行っています。 綾瀬店では薬剤師が5人と医療事務員が5人います。 医療事務員のうち3人が施設在宅の調剤や薬の配達を担当しています。 粉砕などの薬剤師しかできない調剤以外は医療事務員にお願いしています。 |
もっとみる
やりがい | 医師や看護師、ケアマネージャーなど、 いろいろな立場の方々とたくさんの情報を共有することで、 患者様の状態がよく理解できます。 そして、そのことが往診同行時のより良い処方提案に つながっていくことにやりがいを感じています。 また、往診同行をしている時に、 その場で医師の処方意図がはっきりとわかることが、とても勉強になります。 時々、緊急性のある臨時薬が処方されることがあります。 昨年は4回ありました。 帰る時間が遅くなったり、休みの日に電話がかかってきて、 調剤・監査後に施設へ届けたりすることもあります。 大変なこともありますが、医師や看護師、患者様から 「ありがとうございました」と言っていただけると、 お役に立てて良かったと心から思えますし、やりがいを感じます。 |
---|
イニシャル:H.K
箔山堂 作見薬局2004年
京都薬科大学
入社のきっかけ | 私は2004年11月の作見店開局当時からずっとここで働いています。 私の中では開局から勤務するというところにこだわりがあり、 そのタイミングで転職を決めて南山堂に入社しました。 長く同じ薬局にいることで多くの患者様にかかりつけ薬剤師として選んでいただき、 今に至ることをとても嬉しく思っています。 患者様とのコミュニケーションをしっかりとって、困っていることや、 この人の為に何をしてあげられるかなと考えることがやりがいになるし、 患者様も頼りがいを感じて下さる、調剤薬局はそういうところだと思っています。 |
---|
もっとみる
やりがい | かかりつけ薬剤師の同意書は現在500件以上いただいています。 ひと月に約300件のかかりつけの患者様に対応しています。 多くの同意書をいただいている理由は、 この制度が始まる前から患者様をしっかり見て対応していた結果だと思っています。 私は来局くださる患者様に興味をもって、その方のことを覚えるようにしています。 体調をお伺いし、薬の説明をする、その会話をしながら、 「この人はどんな人だろう」、と考えています。 会話の中には患者様から家族構成や生活環境にまつわる話が出てくることもあります。 興味を持つ姿勢でいれば繰り返し来局される患者様のことを自然と良く知るようになります。 そういう関係性ができていた中で「かかりつけ制度」が後からできたので、 ”かかりつけ“になるべくしてなったのだと感じています。 ただ薬の説明をして渡すだけであればそこまでの関係にはなれませんが、 患者様のご家族や住んでいる町のことなど、その方の背景も全部含めた対応をしていると、 自分のことをわかってくれている”いつものあの人”になれる、 その積み重ねの結果が、今のかかりつけの同意書の枚数、そしてやりがいに繋がっていると思います。 |
---|
イニシャル:R.T
南山堂薬局 府中店2016年
北里大学
入社のきっかけ | 私は子供が2歳の時に南山堂に入社し働き始めたのですが、 面接の際、どのような働き方ができるかについて、 とても親身になって相談に乗ってくれたので、安心して働けると感じ、南山堂を選びました。 新卒は入社時の条件は一定ですが、結婚や出産、引っ越しなど、 働いていく中で色々なライフイベントがあり、 そのタイミングで働き方を相談しながら変えていけるのはとても助かります。 |
---|
もっとみる
やりがい | 子供が生まれてから、変わったことはたくさんあります。 患者様が子育てで悩んでいることに寄り添って、 実体験を交えて話をすることができるようになりました。 どうやって赤ちゃんに薬を飲ませたらいいかという質問は多いですね。 自分自身がいろいろ試してみて良かった方法をお伝えしています。 例えば、赤ちゃんが嫌がって薬を飲まないときは、 水で練って口の中に塗り付けてと指導しますが、 哺乳瓶の口のところを取って咥えさせることやこれに混ぜると飲みやすくなりますよなど、 自分の経験からのお話もしています。 |
---|---|
薬学生にひとこと | 私の考えとして、仕事はもちろん大事ですが、 プライベートや家庭のことを第一に考えてほしいというのがあります。 プライベートなどが充実していると、仕事に集中できパフォーマンスが良くなるため、 無理のないように働いてもらいたいと思います。 また府中店はスタッフの人数が多く色々な意見があるため、 みんなの話を良く聞き意見を尊重するように心がけています。 働くママさんが多いので、病気や学校行事など、 家庭の事情で急なお休みが必要になることもありますが、 お互いの状況を分かり合えるため、みんなでフォローし協力してくれるので助かっています。 これからもみんなが楽しく気持ち良く働けるような、 そして患者様にとっても雰囲気のいい薬局でいられるように尽力していきたいと思っています。 |
イニシャル:K.Y
南山堂薬局 東麻布三丁目店2018年
日本薬科大学
入社のきっかけ | 色々なことにチャレンジさせてもらえるところに魅力を感じて南山堂を選びました。 「これをやりたい」というと「じゃあ、やってみよう」という感じで、 色々なことに挑戦できる環境があります。 困った時は相談に乗ってくれる先輩・上司の方がたくさんいます。 そして、会社と一緒に自分自身も成長できるのが南山堂です。 多趣味な人が多いのでプライベートでも色々と勉強させてもらっています(笑) |
---|
もっとみる
やりがい | 「地域医療にやさしさでこたえる」ため、 患者さまのために何ができるだろうと日々考えています。 地域密着医療を提供するため近隣医療機関との連携は積極的に行うようにしています。 例えば、医師の先生方に時間をつくっていただき、 患者さまの治療方針や医薬品の在庫など様々なご相談をさせていただいています。 患者さまからのありがとうはもちろんのこと、 多職種のスタッフさんからのありがとうの言葉もとても励みになります。 |
---|---|
薬学生にひとこと | 何かこれをやってみたいと考えている方、一緒にやってみませんか? これからやりたいことを見つけたいという方も大歓迎です。 愉快な先輩たちがたくさんいます。 一度店舗へ遊びに来てださい。 |
イニシャル:E.M
南山堂薬局 豊洲店2014年
明治薬科大学
入社のきっかけ | いろんな科の処方を学びたいなと思ったので、 ある程度店舗数が多い薬局で探していました。 いくつか薬局見学したなかで、南山堂がいちばん店舗の雰囲気がよく、 働いてみたいなと思ったため、入社しました。 |
---|
もっとみる
やりがい | 南山堂薬局の魅力は、全店舗のルールはもちろんありますが、 各店舗に運営を任せてもらえることも多いので、 店舗のメンバーで協力して店舗づくりができることです。 また、店舗のメンバーだけでなく、上司にも相談しやすいので、とても働きやすいです。 |
---|---|
薬学生にひとこと | 会社説明会だけではわからないこともあると思うので、 実際に店舗を見学してみることが大切だと思います。 そのときに、同世代の薬剤師がいたら、入社してどうだったか話を聞いてみてください。 国家試験の勉強や実習、研究などで大変だと思いますが、 納得のいく就職先が見つかるようにがんばってください! |