• テルモ株式会社

    医療を通じて社会に貢献する

    • その他

    従業員数 5,377名 (薬学出身者100名以上)

本企業の採用情報については、直接お問い合わせください。

企業情報

テルモと聞くと、体温計やシリンジなど、医療機器のイメージが強いかもしれません。テルモでは医薬品や医療機器と医薬品のコンビネーション製品を扱っており、最近では製薬メーカーとの提携も積極的に行っています。
薬学出身のアソシエイト(社員)も100名以上おり、臨床開発や薬事は勿論、研究開発や商品開発、品質保証、MRなど様々な部門で活躍しています。

企業名 テルモ株式会社
業種 その他
企業紹介 テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。
日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、28,000人以上のアソシエイトが革新的なソリューションを届けるために日々働いています。体温計の国産化から始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。
現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。
事業内容 医療機器・医薬品の製造販売
住所(本社) 151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-44-1
設立 1921年9月
沿革 1921年 9月北里柴三郎博士をはじめとした医学者らが発起人となり、良質な体温計の国産化をめざして「赤線検温
   器(株)」を設立
1963年 1月 医療の安全性を高めるために使い切り注射筒を発売し、使い切り医療分野に進出
1964年 1月 使い切り注射針を発売
1969年 7月 血液バッグを発売し、日本の血液事業を支える
1971年 4月 アメリカに「テルモメディカル社」の前身である「テルモアメリカ社」を設立。海外事業に進出
    5月 ベルギーに「テルモヨーロッパ社」を設立
1973年 7月 ソフトバッグ入り輸液剤を発売し、輸液剤分野に進出
1977年 2月 ホローファイバー型人工腎臓(ダイアライザー)を発売し、人工臓器分野に進出
1980年 2月 ソフトバッグ入り高カロリー輸液剤(基本液)を発売
1982年 4月 多孔質ホローファイバー型人工肺を発売
1983年 12月 病院用予測式電子体温計を発売
1984年 11月 環境に配慮して、平型水銀体温計の生産を中止(包装工程は1985年3月20日をもって終了)
1985年 5月 東京証券取引所市場第一部に指定
    9月 血管造影用カテーテルシステムを発売し、高機能カテーテル分野に進出
1988年 2月 腹膜透析システムを発売し、在宅医療分野に進出
1995年 12月 中国 浙江省杭州市に工場「泰尓茂医療産品(杭州)有限公司」を設立
1999年 6月 インドで血液バッグを製造する合弁会社「テルモ・ペンポール社」を設立
    7月 米3M社から人工肺事業を譲受し、「テルモカーディオバスキュラーシステムズ社」を設立
2000年 6月 「テルモ・フィリピンズ社」操業開始
2001年 9月 住友ベークライト社から在宅酸素事業を譲受し、「テルモメディカルケア社」を設立
2002年 10月 「医療技術の創造と普及」を目的とする施設として、テルモメディカルプラネックスを建設
    11月 人工血管の製造販売会社・英国バスクテック社がテルモグループに加入
2003年 1月 アメリカに「テルモハート社」を設立
2006年 3月 米国マイクロベンション社を買収
    4月 ベトナムに「テルモベトナム社」を設立
2007年 1月 チリに「テルモチリ社」を設立
    3月 ドイツ コーラー社より人工心臓弁事業を譲受
    8月 補助人工心臓、欧州で発売
2008年 2月 薬剤溶出型冠動脈ステントを欧州で発売
2010年 1月 テルモアメリカスホールディング社設立
2011年 4月 埋め込み型左心補助人工心臓を日本で発売
    4月 輸血関連事業分野の世界的大手企業である米国カリディアンBCT社を買収
2012年 1月 Onset Medical社(米国)の大口径シース技術を獲得
    4月 オーストリアに支店開設
    8月 国連グローバル・コンパクトに参加
    12月 中国 威高(ウェイガオ)社と腹膜透析事業の合弁会社を設立
2013年 1月 テルモBCTベトナムCo., Ltd.を設立
    2月 テルモロシアLLCを設立
    7月 テルモインディアプライベートLtd.を設立
    7月 通信機能付き測定機器シリーズを発売
2014年 1月 テルモメディカルイノベーション, Inc.を設立
2015年 9月 心不全治療用の再生医療等製品として、ヒト(自己)骨格筋由来細胞シートの製造販売承認を取得(2016年発売)
    6月 米国シークエントメディカル, Inc.を買収
2017年 1月 米国セント・ジュード・メディカル社とアボットラボラトリーズ社のカテーテル関連事業の一部を買収
    1月 ステントグラフトの製造販売会社・米国ボルトンメディカル社がテルモグループに加入
    11月 パッチ式インスリンポンプを発売
2018年 12月 心臓カテーテル製品の製造販売会社である中国 エッセンテクノロジー北京有限公司を買収
2019年 4月 企業理念体系を刷新、不変の企業理念と共に、社員共通の価値観であるコアバリューズを新設、テルモグループ行動規範を改定
    10月 充填・仕上げシステムを発売し細胞治療分野を強化
2020年 5月 テルモBCT社が新たに「血液・細胞テクノロジーカンパニー」として、細胞治療分野を強化
2021年 9月 創立100周年を迎える
2022年 4月 新カンパニーブランド「Terumo Medical Care Solutions」を発表
売上高 7,033億円 (2022年3月期)
従業員数 5,377名 (薬学出身者100名以上)
施設・事業所情報 北海道,宮城県,栃木県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,石川県,山梨県,長野県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,岡山県,広島県,香川県,福岡県,鹿児島県,沖縄県