• 社会医療法人全仁会 倉敷平成病院

    急性期から在宅まで継続した医療を提供し、地域医療の発展に努めています

    • 病院

    従業員数 従業員数 812名 うち 薬剤師人数 12名

本企業の採用情報については、直接お問い合わせください。

企業情報

 みなさん、はじめまして。
 社会医療法人全仁会は、岡山県倉敷市を中心に「救急から在宅まで何時いかなる時でも対応します」の理念を掲げ活動しており、医療・福祉の一貫したトータルヘルスケアを提供しています。
 倉敷平成病院は、救急指定病院として地域の救急医療の充実に貢献できるよう活動しております。また病床は220床を構え、急性期(外科・内科)から回復期の治療を行っています。
 その他、介護老人保健施設・通所リハビリテーション・訪問看護ステーションなどの施設を運営しており、退院後の在宅での生活を包括的に支援しています。
 当院の薬剤部の業務体制は縦割りではなく、全員で薬局中央業務、病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務、多職種チーム医療などを兼務します。
外来調剤は院外処方です。入職約半年後から先輩と一緒に病棟を担当し、他の医療職と連携しながら経験を積み、急性期医療の患者支援・薬学的介入に取り組みます。
 また、感染制御認定薬剤師・NST 専門療法士・糖尿病療養指導士等の専門資格を取得して、各々が感染対策・抗菌薬適正使用、栄養サポート、褥瘡対策、認知症せん妄対策、糖尿病ケアなどの多職種チームで活躍しています。
 薬剤師を募集するにあたり、当院では患者さんに明るく誠実に接することができ、患者さんの生命や個人情報を尊重する倫理観を持っている方、チーム医療における報連相が適切にできる方を重視します。また仕事のしやすい職場環境が維持できるよう努め、社会人として節度ある態度で勤務できる方、正しい薬物治療を提供できる臨床薬剤師を目指し向学心のある方を求めています。

創立30周年記念事業として、救急棟を増築(2021年8月竣工)。わかりやすいやさしい医療の提供を行っています。
急性期医療にて多職種連携を通じ、病院薬剤師の経験を磨きます。
改修により薬剤部もリニューアル!職員間のコミュニケーションを大切に、働きやすい職場環境を目指しています!
企業名 社会医療法人全仁会 倉敷平成病院
業種 病院
企業紹介  倉敷平成病院は、昭和63年に脳神経疾患専門病院として開院して以来「救急から在宅まで何時いかなる時でも対応します」という理念の下、チーム医療に取り組んでまいりました。脳神経疾患に関連し、予防医学の面で脳ドックを開設。平成21年6月には、県西部では先駆けとなる「3.0テスラMR」を導入するなど、脳神経外科専門医、神経内科専門医、麻酔科常勤医がチームで脳卒中の急性期治療にあたっています。リハビリテーションの重要性に早くから着目し、急性期・回復期・維持期、各ステージでのリハビリテーションの充実に努めてまいりました。
  また、介護保険施行前より、倉敷老健や倉敷在宅総合ケアセンター(訪問看護・訪問介護・通所リハ・ショートステイなどの複合施設)をはじめ、ケアハウスなどの在宅支援サービスを整備。平成16年に住宅型有料老人ホーム「ローズガーデン倉敷」、平成25年2月にグループホームや地域密着型特養を含む複合型介護施設「ピースガーデン倉敷」、平成25年12月にはサービス付き高齢者向け住宅「グランドガーデン南町」を開設しました。
 病院では、脳ドックセンターをはじめ、平成14年には糖尿病に代表される生活習慣病の予防と治療を中心として「倉敷生活習慣病センター」を、平成16年には美容外科・形成外科・婦人科・乳腺外科を診療科とする「総合美容センター」を開設、平成24年3月には、岡山県より「認知症疾患医療センター」の指定を受け認知症の基幹病院として機能するセンター構想を推進しております。平成29年4月には「倉敷ニューロモデュレーションセンター」を開設し、脳深部刺激療法(DBS)や脊髄刺激療法(SCS)が実施できるようになりました。平成30年4月には「神経放射線センター」を開設し、世界最高水準の画像診断を提供しています。
 平成22年12月には社会医療法人の認可を受け、保健・医療・福祉のパートナーとして地域医療の発展に尽力しています。
 また、全仁会ではチーム医療の発展の為に、人材育成に力を入れております。特に、新入職員研修では全職種対象で行うことで多職種の仲間を作ることができます。お互いの知識技術を共有しあいながらレベルアップを図ることができます。
事業内容 医療・福祉業
住所(本社) 710-0826 岡山県倉敷市老松町4丁目3-38
設立 1988年1月
沿革 1988年1月  「高尾病院」開設
1988年12月 介護老人保険施設「倉敷老健」開設
1989年3月  「倉敷平成病院」に病院名変更
1992年10月 「ヘイセイ訪問看護ステーション」開設
1993年10月 「平成脳ドックセンター」開設
1995年10月 「ケアハウスドリームガーデン倉敷」開設
1996年6月  「ヘイセイホームヘルプステーション」開設
1999年7月  「倉敷在宅総合ケアセンター」開設
2000年4月  「ヘイセイ鍼灸治療院」開設
2001年5月  回復期リハビリテーション病棟 開設
2002年6月  「倉敷生活習慣病センター」開設
2004年6月  「総合美容センター」開設
2004年9月  「ローズガーデン倉敷」開設
2006年4月  「地域包括支援センター」開設
2010年6月  ドリームガーデン倉敷内に「デイサービスドリーム」開設
2010年12月 「社会医療法人 全仁会」に認定
2011年1月  「平成南町クリニック」開設
2012年3月  岡山県より「認知症疾患医療センター」に指定
2013年2月  複合型介護施設「ピースガーデン倉敷」開設
2013年12月  サ高住「グランドガーデン南町」開設
2014年12月  グランドガーデン南町内に「よくなるデイ南町」開設
2015年7月  「(社福)全仁会ヘルプステーション」開設
2017年4月  「倉敷ニューロモデュレーションセンター」開設
2018年4月  「神経放射線センター」開設
2020年4月  「特定施設入居者生活介護グランドガーデン」開設
従業員数 従業員数 812名 うち 薬剤師人数 12名
施設・事業所情報 岡山県