• 株式会社プラザ薬局

    医・薬・食・住を融合した「新しいカタチの医療モール」で地域に貢献する

    • 調剤薬局

    従業員数 350名(うち薬剤師210名) ※2023年3月末時

先輩情報

原 大樹
南千里山店(大阪府)
2019年
近畿大学
入社のきっかけ プラザ薬局を知ったきっかけは異業種交流会で出会ったことです。その後店舗見学に行き、スーパーや様々な商業施設との連携を実際に見たことでより魅力に感じました。プラザ薬局は独自の手法を用い、自社で医師の誘致も行なっています。そういった手法を既に確立しているといった点や、今後も店舗を拡大していくという点も魅力に感じました。
もっとみる
やりがい 1,2年目は調剤業務や服薬指導業務など基本的な仕事に重きを置いてきましたが、経験を積んだ今は店舗の在庫関連業務や医薬品卸の担当者との折衝など多岐にわたり業務を行えていることにやりがいを感じています。また、一昨年スポーツファーマシストの資格を取得したため、地域のスポーツチームやアスリートの方をサポートするのが目標です。目下の目標は店長として任命されること。仕事の幅がどんどん広がっていることを実感したときに、さらにやりがいを感じられています。また、仕事をする上ではプライベートとの両立もすごく重要だと思います。プラザ薬局は休みも取りやすく、プライベートを充実させることができます。それが仕事の活力にもなるので、家ではゲームをしたり年に数回友人とダイビングに行くこともあります。
川田 悠
神崎川店(大阪府)
2021年
同志社女子大学
入社のきっかけ 店舗見学に行った際に働いている皆さんの雰囲気の良さを感じました。実際に会った社員や各店長達の「会社への思いと深さ」、「薬剤師として働かれる姿がかっこいい」と感じたことや、役職に付いている方々の社員への気さくさと優しさを身をもって感じ入社を決めました。
もっとみる
やりがい 患者様の笑顔と「ありがとう」の言葉が仕事のやりがいになっています。まだまだ勉強している途中ではありますが、少しずつ知識を増やし、薬剤師として成長できることもやりがいに繋がっています。一社員である私のことを丁寧に考えてくださる会社、店舗の優しくて頼れる店長、何でも教えてくださる素敵で優しい、心からこんな薬剤師になりたいと思える尊敬する先輩、こんな温かい環境で、日々薬剤師として仕事ができているので楽しく仕事ができています。

後藤 春香
瓜生堂店(大阪府)
2019年
近畿大学
入社のきっかけ 大学5年次の薬局実務実習をプラザ薬局で行ったことが入社のきっかけになりました。実習中にプラザ薬局のことを知る機会が多くあり、医療の少ない地域への医療の提供やスーパーマーケット併設の調剤薬局といった地域に寄り添った会社の方針に魅力を感じたことを今でも覚えています。そういった方針に共感しプラザ薬局の一社員として地域に貢献したいと考え入社しました。
もっとみる
やりがい 1番のやりがいは薬剤師として判断し提案したことで、患者様やそのご家族、他職種の方から「ありがとう」「助かった」と感謝の言葉を直接もらえた時です。また、現在は薬剤師業務以外にも新入社員の研修トレーナーや、実務実習生の研修会への参加も経験することができています。教育への参加も希望していたため教育場面へ携わる機会が頂けて、より充実した日々を送ることができています。
2022年9月からは在籍している瓜生堂店の医療ビルが移転し新たな診療科も入る予定です。今までに出会う機会の少なかった病態や薬剤に触れられることは薬剤師としての経験や自己成長にも繋がるため今から楽しみにしています。
これからの目標 保険薬剤師として4年の経験を積み、研修認定薬剤師を取得しました。自分自身が東大阪出身というゆかりのあるこの地で、患者様から選んで頂ける「かかりつけ薬剤師」になりたいです。処方薬やOTC薬といった薬剤の知識だけではなく、必要に応じて健康相談を行ったり、地域の方々に根ざした薬剤師となりたいです。
濵田 爽香
山本店(大阪府)
2022年
大阪医科薬科大学
入社のきっかけ 入社のきっかけは薬局実務実習です。実習をした際に、薬物治療だけではなく患者さん一人ひとりのことを考え服薬指導をされていてる先輩薬剤師に出会えたことが入社の大きなきっかけとなりました。目指したいと思える先輩がいる環境で学べるということに魅力を感じました。自らも薬物治療だけでなく患者さんに寄り添い信頼される薬剤師へ成長し、地域医療に貢献したいと思っています。地域に寄り添っているプラザ薬局であればそれが叶えられると感じ入社を決めました。
もっとみる
やりがい やりがいは患者さんからの感謝です。患者さんからの質問に初めは答えられないこともありましたが、先輩薬剤師が手助けをしてくれたり研修を通じて少しずつ自分だけで答えられるようになってきています。直接感謝の言葉を聞くことができた時は、より多くの知識をつけ一人でも多くの患者さんに寄り添えるように頑張りたいとやりがいを感じています。