• 株式会社ファーマ・プラス

    プラス薬局では「カッコいい薬剤師」になれる

    • 調剤薬局

    従業員数 31人(薬剤師12人 管理栄養士1人 看護師4人 ケアマネジャー2人 令和4年8月)

企業情報

映画、ドラマの主役になる医療従事者は医師、看護師が多く、また最近では検査技師もあった。主役になる機会の多い職種と比較して薬剤師がカッコいいというイメージはなかなかできない。
プラス薬局の薬剤師は、在宅の現場においては、常に医療現場の最前線で活躍し、薬物療法の専門家として最新の医療情報を取り入れ、それらの情報、知識を駆使し、自らの経験とし、他職種から頼られるかっこいい医療者である。
また、地域の薬局として、地域の患者様と定期的な健康相談(健康プラス教室)を企画し相談相手として頼られ、常に地域医療の課題と問題点と向き合い、感染症対応、災害医療、積極的に参加する学校薬剤師、みんなに信頼されるカッコいい薬剤師。
プラス薬局はハードワークではあるが、薬局スタッフ、社内他事業所との連携を図り常に患者様のため、医師をはじめとする他職種のため全力を尽くしている。
当社の人事目標は、プラス薬局で働いたことが誇れるキャリアになること。一人一人が患者様とそのご家族、医師、看護師、介護者より信頼される人物になること。
カッコいい薬剤師とは、その個人の信頼で他職種や患者様から頼られる人物。
当社の人材育成の目標はそんな人を育てる事である。

企業名 株式会社ファーマ・プラス
業種 調剤薬局
企業紹介 弊社の事業の大きな特徴として、在宅医療においてはこの国のトップレベルで行っている。
薬剤師は多職種との連携、薬剤師としての薬学的介入を果たすための環境として、調剤室はクリーンベンチ、錠剤包装機、一包化監査システム等調剤室の装備を充実。
薬剤師として生涯学習を続け、学会等で自分たちの実績を発表し、薬剤師としての症例を重ね更なるキャリアアップを目指す。
弊社が関わっている学会として日本在宅薬学会、日本臨床腫瘍薬学会、日本褥瘡学会、日本医療薬学年、皮膚褥瘡外用薬学会等があり、その他日本薬剤師会学術大会、群馬県薬剤師会学術大会には毎回演題発表している。
また、プラス薬局高崎吉井店では、専門医療機関連携薬局(がん)、地域連携薬局、健康サポート薬局として認定を受けている。所属する薬剤師が認定、かかりつけ、がん専門薬剤師を取得し、これらの標榜が許可されている。
勤務しながらがん専門の取得はハードルが高いが、6年制薬学を卒業した世代の方々にはこれからの薬剤師として、その資格の取得目指すべきと考えている。そのための様々な補助を検討している。
2019年に開業したプラス薬局みさと店では、漢方の煎じ器があり、漢方相談にも力を入れている。
薬局薬剤師が漢方に取り組むのは、二つの目的があり、一つは薬剤師が患者様の様態を確認し、その患者様にあったオーダーメードの漢方を作り上げ、投与後もその薬剤師が責任を持つこと。その患者様から信頼を得ること。
もう一点として今後の医療費の削減により政府が医療に求めているのは保険に頼らない運営。社会保障における財政的な問題と今後の薬剤師がするべき事を考えると自費の漢方による健康相談、体質改善、治療などは今から取り組むべき課題となる。
尚、プラス薬局みさと店では、建築物、コンセプトが評価され2020年グッドデザイン賞を獲得した薬局。
当社の大きな目標として、我が国の誇るべき皆保険制度を維持するために寄与する。医療従事者として国の抱える財政的な問題点、適正な医療を理解した上で自分達が実践する。
事業内容 群馬県高崎市に調剤薬局3店舗の運営を中心に居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションを運営する。今後もこの群馬県高崎市にとどまらず、地域に貢献する薬局事業を中心に展開する。
住所(本社) 370-1203 群馬県高崎市矢中町20-20 SR矢中ビル1F
設立 平成2年3月
沿革 平成20年8月 イムノファーマシー株式会社 薬局事業開始
平成21年6月 イムノファーマシー藤岡白石店 開業
平成23年1月 株式会社ファーマ・プラス 社名変更
平成23年4月 株式会社プラサロッツ 業務提携(プラス薬局藤岡白石店)
平成23年4月 プラス薬局高崎吉井店 開業
平成29年1月 プラス薬局高崎矢中店 開業
平成30年7月 介護支援専門事業所 ホスピスケアマネジメントぷらす 開業
平成30年11月 訪問看護ステーション アウローラぷらす 開業
令和元年11月 プラス薬局みさと店 開業
売上高 540,000,000(令和3年7月期)
従業員数 31人(薬剤師12人 管理栄養士1人 看護師4人 ケアマネジャー2人 令和4年8月)
施設・事業所情報 群馬県