-
医療法人社団誠馨会【セコム医療グループ】(千葉中央メディカルセンター、セコメディック病院、新東京病院、千葉メディカルセンター、総泉病院)
セコム提携病院グループ!急性期~慢性期まで、千葉県下に複数病院を有する医療グループです
- 病院
従業員数 4,392名(2024年6月末現在)
【総泉病院(療養型)】1day仕事体験
概要 |
療養型病院の1日薬剤師体験をしていただきます。 ☆総泉病院薬剤部の特徴☆ 薬剤部では、プロトコールに基づく薬物治療管理(Protocol-Based Pharmacotherapy Management、PBPM)を念頭に、全入院期間を通して、最適な用法用量を提案し、処方設計に貢献しています。 ![]() 【思い出ミュージアム】昭和レトロな空間が用意されているのも療養型病院ならではです。
![]() 病院外観です。自然豊かな環境の中で療養生活を送っていただいています。
薬剤部では働きやすく、笑顔あふれる職場環境をめざしています。
|
---|---|
詳細 |
☆体験内容☆ 【9:50】 正面玄関ロビー集合 【10:00~11:00】粉砕調剤見学 ※嚥下機能が低下した患者が多く、粉砕調剤が多いのも療養型病院の特徴といえます。 【11:00~12:00】持参薬鑑別 ※電子カルテを使って実際の持参薬鑑別を体験していただきます。 【12:00~13:00】休憩(昼食) ※病院食堂の利用も可能です。 【13:00~14:00】病棟案内 ※思い出ミュージアムを含め、院内を見学していただきます。 【14:00~14:45】簡易懸濁法 ※実際に薬が懸濁する様子を体験していただきます。簡易懸濁ができない薬剤の特徴を知り、体験するだけでも非常に有用な経験となります。人気の体験メニューです。 【14:45~15:30】検査オーダー・検査値確認 ※当薬剤部の特徴であるPBPMに基づく検査オーダー・検査値確認の様子を体験していただきます。 【15:30~16:10】注射業務見学 ※実際にミキシング業務を体験していただきます。 【16:10~16:40】腎機能低下と薬物投与量設計 ※高齢入院患者は腎機能が低下していることが多くあります。当薬剤部ではシスタチンCによる腎機能評価を積極的に取り入れ、薬物投与設計に役立てています。 【16:40】解散 |
募集要項
開催日数 | 1日(1day仕事体験) |
---|---|
応募の流れ |
【連絡先】 参加希望の方は下記アドレスまでご連絡ください。 薬剤部(yonekawa@sousen.seikei-kai.or.jp) |
参加条件 |
薬学部の学生 療養型病院に興味をお持ちの学生でしたら学年は問いません。 |
報酬 | ありません。 |
持ち物・服装 | 【連絡先】まで、お問い合わせください。 |