-
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院
地域で安心できる医療の提供を目指し、共にチャレンジしていく仲間を募集しています!
- 病院
従業員数 1,190名(常勤893名、嘱託・定年後嘱託59名、非常勤238名)
企業情報
当院の理念は、「患者さんを中心とした 質の高い医療の提供により 地域・社会に貢献します」です。急性期医療を担う地域の中核病院であるとともに、済生会として多様な活動を行い、地域・社会に貢献する病院です。
薬剤部の主な業務は、「調剤業務」「医薬品管理業務」「無菌製剤業務」「がん化学療法業務」「製剤業務」「医薬品情報業務」「治験業務」「服薬指導(病棟業務)」「入院前支援業務」などがあります。
外来診療は、2023年4月から全面院外処方になりました。現在は、病棟を中心とした業務にシフトしているところです。また、がんや感染症、緩和、糖尿病、心不全、DMAT、治験など、さまざまな認定を持った薬剤師が在籍しています。
幅広い分野での薬剤師の活躍が病院から求められています。
ぜひ、臨床現場で一緒に働きましょう!!

外観(本館)
企業名 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院 |
---|---|
業種 | 病院 |
企業紹介 | 社会福祉法人恩賜財団済生会は、明治44(1911)に創立されました。現在全国81病院をはじめ診療所、福祉施設など約400の施設により構成されている日本最大の社会福祉法人であり、日本の保健・医療・福祉において重要な役割を担っています。 当院は埼玉県南部の東京から荒川を挟んだ川口市に位置しており、社会福祉法人恩賜財団済生会に所属する病院です。 昭和15(1940)年に川口診療所として設立され、地域の人々が生涯にわたって安心して暮らせるために「患者さんを中心とした質の高い医療の提供により地域・社会に貢献します」という理念として掲げ、医療を行っています。 手術室7室、集中治療室(ICU)14床、新生児集中治療室(NICU)6床を備え、臨床研修病院・救急指定医療機関・災害拠点病院・地域がん診療連携拠点病院・地域周産期母子医療センター・地域医療支援病院などの認定を受ける、人口60万人超の川口市、隣接する戸田市・蕨市を含めて約82万人の埼玉県南部地域の医療を担う急性期型の中核病院です。 また、患者さんやご家族には徹底的な情報の開示と懇切丁寧な説明を行う「開かれた医療」を実践するとともに、常に患者さん目線に立ち、心地良いと感じていただける医療サービスを目指しています。さらに、社会福祉法人として、「恵まれない人々への施薬救療」という済生会精神に則り、無料・低額の事業も併せて進めています。 私たちは、日々、医療の質および経営の質の向上を目指して、病院組織の継続的な改善に取り組んでいます。 |
事業内容 | 医療業(総合病院) |
住所(本社) | 108-0073 東京都港区三田1-4-28(三田国際ビルヂング21階) |
設立 | 1940年4月15日 |
沿革 | 1940年4月 恩賜財団済生会埼玉県川口診療所設立 1964年8月 社会福祉法人恩賜財団済生会支部埼玉県済生会川口総合病院に改称 2002年4月 臨床研修指定病院認可 2005年4月 日本医療機能評価機構 病院機能評価(ver.4.0)認定取得 2006年6月 DPC対象病院 2007年8月 災害拠点病院指定 2008年2月 卒後臨床研修評価機構認証取得 2008年2月 ISO9001:2000認証取得 2008年8月 地域医療支援病院承認 2009年4月 地域がん診療連携拠点病院指定 2010年2月 ISO9001:2008認証取得 2010年5月 日本医療機能評価機構 病院機能評価(ver.6.0)認定取得 2018年5月 ISO9001:2015認証取得 |
従業員数 | 1,190名(常勤893名、嘱託・定年後嘱託59名、非常勤238名) |
施設・事業所情報 | 埼玉県 |