-
なかよし薬局(株式会社イノベイションオブメディカルサービス)
「人の役に立ちたい!それが私達の薬局です」 一緒に薬剤師のやりがいを積み上げていきませんか?
調剤薬局 CRO/SMO従業員数 277名(2021年6月)
先輩情報
田中 小百合
なかよし薬局湘南台店2018年入社
昭和薬科大学
入社のきっかけ | ―― なかよし薬局に就職しようと思った理由は? 実務実習でお世話になったのがなかよし薬局でした。 いろんな店舗を回りましたが、どの店舗でも薬局内の雰囲気が良く、先輩方がひとりひとりの患者さんにしっかりと向き合っている姿に惹かれて…。 他の薬局の説明会に行ってみたりもしましたが、やはり、なかよし薬局が私にいちばん合っていると感じたので、就職を決めました。 ―― なかよし薬局の魅力はどんなところに あると思いますか? 調剤業務以外にもさまざまな業務にチャレンジできるところです。 在宅だったり市民講座の講師だったりと、自分の気持ちひとつで薬剤師としての幅を広げることができる環境が整っています。 在宅にはいずれ携わっていきたいですし、2年目からは学校薬剤師に登録して活動しています。 また、休日に社員同士でイベント活動を行う機会も多く、仕事以外でも楽しめる環境が整っているのも魅力的です。 私は高校時代、フットサルをやっていたのですが、社会人になっても続けたいな、と思っていたところ、先日先輩に誘って頂き、社員でフットサルをやる機会がありました。 とても楽しかったですし、こういった活動は今後も続けていきたいです。 |
---|
もっとみる
やりがい | ―― 普段の業務について教えてください。 以前は、高森店や湘南台店などをローテーションで勤務していました。 なかよし薬局の特徴のひとつなのですが、近隣の複数店舗をローテーションで回ることにより、さまざまな処方に触れる機会が多くなり、本当にいろんな患者様と触れ合えます。 まだまだ経験も浅く、患者さんとのコミュニケーションの取り方など、先輩方に比べるとまだまだ未熟な部分も多いですが、入社当初の頃に比べると大分慣れてきました。 ―― 仕事をする上で心掛けていることはありますか? さまざまな事情を抱えた患者さんが来院します。 中には、「説明なんていいから早く薬をもらって帰りたい」、という方もいらっしゃいます。 そんな患者さんからも、なるべく疑問に思っていることなどを聞き取るようにして、コミュニケーションを取るように心掛けています。 |
---|
小宮 裕令
なかよし薬局鳶尾店2015年
帝京大学
入社のきっかけ | ―― なかよし薬局に就職を決めた理由を教えてください 実務実習先がなかよし薬局でした。 実習を通して、薬局内の雰囲気の良さや上下の隔てなく和気あいあいと会話ができるところ、チャレンジ精神があれば治験業務や学術発表、学校薬剤師などさまざまな経験ができる職場であることに魅力を感じて入社しました。 以前に、地域啓蒙活動として当社が主催する「市民講座」で講師を務めました。約80名の市民の方が来て下さり、花粉症に関する講演を行いました。 講演の最後で質問に回答した患者さんから「ありがとう」と言われ自信にもなり嬉しかったです。このように、若手薬剤師が経験を積める環境が整っているところが魅力の一つです。 ―― お休みの日は何をしていますか? 買い物をしたり、学生時代の友人と食事をすることが多いです。 職場の方々とも遊びに出かけますよ。テニスやバブルサッカー、登山など社内でやりたい人たちが集まってさまざまなイベントが開催されています。アクティブな人が多い会社ですね。 |
---|
もっとみる
やりがい | ―― 現在の仕事内容を教えてください 入社してからは、なかよし薬局の各店舗をローテーションで回って調剤業務を行っていました。 その後、みらいが丘店と鳶尾店の薬局長を務めました。 みらいが丘店は内科の門前薬局で、在宅医療も行っており、私は患者一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。 例えば認知症の患者さんでは患者さん自身がお薬を隠してしまうことがあるため、1週間分のみカレンダーにセットして先にお渡しして、残りはヘルパーさんが来る時に再訪問してお渡しするなど工夫しながら対応しています。 |
---|