薬キャリ1st 2024 powered by m3.com
  • なかよし薬局(株式会社イノベイションオブメディカルサービス)

    「人の役に立ちたい!それが私達の薬局です」 一緒に薬剤師のやりがいを積み上げていきませんか?

    調剤薬局  CRO/SMO 

    従業員数 277名(2021年6月)

在宅について教えて下さい

なかよし薬局は開局当初から近隣の往診医と連携して在宅支援に取り組み地域医療を支えてきました。
船子店にはクリーンベンチを設置して無菌調剤による輸液の調整も行ってきました。
現在は、店舗により件数に差はありますが、ほとんどの店舗で在宅支援を行っています。
新人でも在宅業務を担当する事はありますが、事前に研修があるのでご安心下さい。
多職種と連携が必要なため、在宅ケア業務支援システムやタブレットを導入しています。
さまざまな関連職種とコミュニケーションをとりながら在宅患者様のケアに貢献していきます。

他社との差別化は?

地域密着展開をしており、保険薬局として圧倒的な地域シェアを確保していきます。
「地域社会から頼られる存在となり、接するあらゆる人々に貢献することを目指す」という理念に基づき、
地域医療の中核を担う薬局として「育薬」「創薬」にも努めています。
育薬としては、市民無料公開講座や学校薬剤師の薬物乱用防止教室等を開催しています。
創薬としては、治験支援(SMO)事業を神奈川県内で展開し新薬の開発に薬剤師が携わっています。
在宅支援に必要な人員、システムを整え、無菌調剤の設備を備えた店舗も保有しています。
また、それらを支える人財教育に力を入れており薬剤師教育と社会人教育を継続して行っていきます。

研修制度について教えて下さい

入社1週目の新入研修では、他職種の同期と合同で行い、プロの講師を招きマナー研修から始まります。
その後も社会人教育は5年間に及ぶ自己研鑽の機会を用意しています。
そのため画一的な研修ではなく個々に合わせた研修が計画されています。
店舗へ配属後は、先輩薬剤師(チューター)や教育担当のサポートを受けながら実地で研修を積んでいきます。
約半年に及ぶローテーション研修では、様々な店舗で学べる機会を用意しています。

車の運転免許は必要ですか?

運転免許取得は、内定・入社時点で必須ではありません。
しかし、在宅業務や仕事の幅を広げるために必要になるので入社後にご検討下さい。
入社後の夏に地元の教習所に入所して約6か月で免許を取得している方を数名見ています。

住宅手当について教えて下さい

住宅手当は実家暮らしの方でも8,000円支給しています。
一人暮らし(世帯主)の方には20,000円支給しています。
また、遠方から越してくる方には家賃の半額(上限40,000円)を補助する制度があり、
ご希望の条件にあう不動産を自由に選択する事ができます。

通勤時間を教えて下さい

通勤時間は15分~30分の方が多いです。
複数店舗をローテーションで勤務しますが通勤時間を考慮した配置をとっています。
中には電車と徒歩で60分以上通っている方もいます。
概ね90分程度通勤に費やす場合は、家賃半額補助の「借り上げ社宅制度」をご提案させていただきます。