薬剤師の求人・転職TOP > 薬剤師の転職成功ガイド > 契約社員薬剤師のメリット・デメリットとは

契約社員薬剤師のメリット・デメリットとは

薬剤師は業務独占資格であるため、薬剤師数が急増することはありません。そのため、転職市場では薬剤師側が有利な“売り手市場”が続いています。雇用形態に関わらず採用に積極的な事業所も多く、ライフステージの変化に合わせて比較的自由に働き方を選べるのは、薬剤師の魅力のひとつと言えるでしょう。正社員、派遣社員、契約社員、パート社員とさまざまな雇用形態がありますが、ここでは契約社員についてみていきます。

契約社員薬剤師のメリット・デメリット

正社員はこちら
派遣社員はこちら
パート社員はこちら

雇用形態 正社員 契約社員 派遣社員 パート
雇用主 就業先 就業先 派遣会社 就業先
雇用期間 無期 有期 有期 無期
残業 あり 選択可能 選択可能 なし
社会保険 就業先の社会保険に加入 就業先の社会保険に加入 派遣会社の社会保険に加入 条件付きで就業先の社会保険に加入可能
法定外福利厚生 就業先の制度が適用 就業先の制度が適用 派遣会社の制度が適用 条件付きで就業先の制度が適用
昇給制度
キャリアアップ
勤務時間の柔軟さ
薬キャリ掲載求人数
※2019年3月時点
44,097 1,163 8,255 143,34
薬キャリ掲載求人数
「定期昇給あり」
21,203 157 608 4,510
  48.1% 13.5% 7.4% 31.5%
薬キャリ掲載求人数
「未経験・ブランク可」
25,339 657 268 8,827
  57.5% 56.5% 3.2% 61.6%
薬キャリ掲載求人数
「管理薬剤師」
4,034 94 7 762
  9.1% 8.1% 0.1% 5.3%
薬キャリ掲載求人数
「高年収600万以上」
26,315 691 2,182 7,486
  59.7% 59.4% 26.4% 52.2%

 契約社員とは、半年・1年など雇用期間を決めて、有期労働契約を結んでいる社員のこと。契約期間は一般的に最長3年ですが、薬剤師は「専門的知識等を有する労働者」として例外的に最長5年の契約が認められています。

 働く期間が決まっているという点から、派遣社員と混同されがちですが、両者はまったく別の雇用形態です。

 最大の違いは雇用主。派遣社員の雇用主は派遣会社であり、給与も派遣会社が支払います。それに対して、契約社員は、薬局や病院など働いている職場が雇用主となります。そのため、上の表のように、社会保険についても、派遣薬剤師の場合は派遣会社の保険に加入しますが、契約社員の場合は薬局・病院など就職先の社会保険に加入します。

 他にも契約社員の特徴として、「無期労働契約への転換」があります。

 これは契約期間が5年に達すると、契約社員は就職先に無期労働契約への転換を申し込めるというもの。会社側は原則この申し出を拒否できません。

 ただし、ここで注意が必要なのが、「無期労働契約の契約社員」イコール「正社員」ではないということ。雇止めの心配がないという点は正社員と同じですが、給与など待遇面は会社によってさまざま。

 契約社員から正社員への登用制度を設けている会社もありますが、契約年数以外にも条件を定めていることが多いようです。会社ごとにルールが大きく異なるので、契約社員からの無期転換や正社員登用を検討している場合は、入念に情報収集しておく必要があるでしょう。

 では、次に契約社員のメリットについて具体的にみていきましょう。

ライフスタイルに合わせて働けるうえ、円満退職しやすい

 契約社員のメリットは、

  • 自分のライフスタイルに合った働き方ができること
  • 円満退職しやすいこと
  • 採用のハードルが正社員よりも低いこと

 が挙げられます。

 就業規則が明確に決まっている正社員と違い、契約社員は勤務時間、休日、転勤の有無といった労働条件について交渉できます。子育てや介護など、何らかの制約があって正社員として働くのが難しい人にとって、ワークライフバランスを取りやすい契約社員はメリットが大きいでしょう。

 また、あらかじめ契約期間が定まっているため、円満退職しやすいというメリットもあります。

 多くの会社は薬剤師不足であり、退職を思いとどまる可能性がないか引き止め交渉するのはごく一般的な対応です。特に正社員に対しては、長期的に働くことを期待しているため、強く引き止めるケースもあります。なかには、こうした引き止め交渉が難航して上司や経営者との関係が悪化し、円満退職できなかったということもあるようです。

 しかし、契約社員の場合は有期雇用なので、会社側も契約期間をふまえて、あらかじめ薬剤師の募集をするなど計画的に採用を進められます。そのため、現場にかける負担が少なく円満退職がしやすいのです。

 「1年後に転居する」「2年後に留学したい」など、数年後のプランが明確な人にとっては、引き止めの少ない契約社員は最適と言えるでしょう。

 そのほか、契約社員は正社員よりも採用のハードルが低いという特徴もあります。

 契約社員は有期雇用なので、会社側は採用を迷った際に「まずは1年働いてもらって様子をみよう」といった選択が可能です。そのため、正社員よりも採用のハードルが下がりやすくなるのです。

契約更新は会社都合。待遇は正社員よりも劣る

 ライフスタイルに合わせて働ける契約社員にも当然デメリットはあります。

 デメリットとしては主に、

  • 契約更新されない恐れがあること
  • 正社員よりも給与が低いこと
  • 昇進の機会が少ないこと

 が挙げられます。

 契約社員の雇用の継続性は、正社員に比べて不安定です。契約期間終了時に「このまま継続して働きたい」と思っていても、会社側の都合で更新されない場合もあります。

 特に、正社員として働く薬剤師を採用できた場合は、契約社員の契約終了はよくあるケースです。人手不足の薬剤師業界だからこそ、人員体制の安定性を踏まえれば、正社員に長く働いてもらい、自社の成長に貢献してほしい、と考えるのは当然のことでしょう。

 また、給与面では正社員よりも賞与が少なかったり、手当が一部対象外になったりする会社が多く、年収は低くなることがほとんどです。

 ほぼフルタイムで働いていても昇進のチャンスがほとんどないこともデメリットのひとつ。リーダーとしての役割はやはり正社員に期待されることが多く、有期雇用である契約社員は、スタッフの一人として調剤・鑑査・服薬指導・薬歴記入など基本的な業務を担うことが求められる傾向にあります。

求人数が少ない契約社員への転職は、コンサルタントの利用も一手

 契約社員の最大のメリットは自分のライフステージに合った働き方を叶えやすいこと。一方で、正社員よりも年収が少ない、契約更新は会社都合、昇進の機会が少ないなどのデメリットもあることがお分かりいただけたかと思います。

 子育てや介護などを見据えて将来的に正社員として長く働くのが難しいと事前に分かっている場合、もしくは留学を控えて期間限定で働きたい場合は、契約社員という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。

 冒頭の表から分かる通り、契約社員の求人数は他の雇用形態に比べてかなり少ないのが現状です。

 希望する求人が見つからない場合は、コンサルタントに求人を探してもらうのも一手。紹介会社ごとにもっている求人も異なるため、複数の紹介会社に登録するとより効率的に求人情報を得ることが可能です。

 労働条件の交渉についてもコンサルタントに依頼できるので、自分で条件交渉するのが不安という方にもおすすめです。

コンサルタントに契約社員の求人について問い合わせる
契約社員の求人を検索する
薬剤師の転職に関する総まとめはこちら

LINE友だち獲得キャンペーン

転職に関する記事一覧を見る

転職で迷っているなら
コンサルタントに転職相談
こんな場合におススメ
  •  今後のキャリアプランを考えたい
  •  適正年収の職場を紹介してほしい
  •  非公開求人も紹介してほしい
ご相談はこちら

ページの先頭へ戻る