薬剤師の求人・転職TOP > 薬剤師の転職成功ガイド > 0402通知に伴う非薬剤師・薬剤師の働き方の変化

0402通知に伴う非薬剤師・薬剤師の働き方の変化

2019年に厚生労働省から発出されたいわゆる「0402通知」により、薬剤師が行ってきた業務の一部を一定の条件下で非薬剤師が実施できるようになりました。しかし、2021年3月時点で当通知に関する公的な調査データは出ておらず、各社の取り組み状況は不透明な状況です。

https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000017751.png

はたして0402通知によって、実際に非薬剤師の業務は増えたのでしょうか。また、非薬剤師の業務拡大は、非薬剤師や薬剤師の雇用や働き方にどのような影響を与えたのでしょうか。 今回、薬キャリでは調剤薬局136社に0402通知に関するアンケートを実施しました。ここでは、0402通知の概要およびアンケート結果についてご紹介します。

アンケート対象:調剤薬局企業136社(OTC併設を含む)、実施期間2021年2月

目次

0402通知とは

「0402通知」とは2019年4月2日に厚生労働省から発出された「調剤業務のあり方について」という通知を指します。
当通知では、「調剤機器や情報技術の活用等も含めた業務効率化のために有効な取組の検討を進めるべき」という主旨のもと、薬剤師の行う対人業務を充実させる観点から、一定の要件を満たすことで非薬剤師によるピッキングなど一部業務の実施が認められました。 非薬剤師の実施可能な業務は以下の通り。

  • ピッキング
  • 一包化後の数量確認
  • 納品された薬を調剤室内の棚に納める
  • 調剤済みの薬を「お薬カレンダー」等に入れる
  • 患者宅等への調剤済みの薬の郵送

参考:調剤業務のあり方について

非薬剤師に拡大した業務内容

ここからは、調剤薬局136社に実施したアンケート結果を紹介します。0402通知を契機に非薬剤師に拡大した業務としては、「ピッキング」「納品された薬を調剤室内の棚に納める」「患者宅等への薬の郵送」の回答が多く集まりました。ピッキングについては79%もの企業で非薬剤師への業務移管が進んでおり、多くの企業で非薬剤師への業務拡大が進んだと言えそうです。
また、非薬剤師による「患者宅等への薬の郵送」が43%の企業で実施されていることも注目です。これまで薬の郵送に取り組む薬局は限定的でしたが、オンライン服薬指導が解禁されたことで、急速にその数を増やしています。そのような状況下で、非薬剤師が郵送作業を担えることは薬剤師の負担軽減に貢献しています。

【0402通知を契機に、非薬剤師に拡大した業務】

0402通知を契機に、非薬剤師に拡大した業務

非薬剤師の業務拡大で苦労した点

非薬剤師の業務拡大は無条件に認められているわけではなく、一定の要件を満たす必要があります。要点をまとめると、以下のような体制の整備が必要です。

  • 「薬剤師の指示」および「薬剤師による最終的な確認」ができる体制整備
  • 当該業務の実施に係る手順書の作成
  • 当該業務を実施する非薬剤師への薬事衛生上必要な研修の実施

アンケートで非薬剤師の業務拡大について苦労した点をうかがったところ、「薬剤師の指示・確認体制のフロー・体制整備」と回答する企業が目立ちました。特に複数の店舗を有する企業では、店舗ごとに理解度や熱意に差が出てしまい、足並みがそろわないケースもあるようです。
そのほか、「非薬剤師のスキル不足」「薬剤師の当該業務のタスクシフトに関する忌避感」などに苦労しているという声も寄せられました。

【非薬剤師への業務拡大で苦労した点】

非薬剤師への業務拡大で苦労した点

調剤薬局のコメント

40代以降の転職難易度や高い要因としては、「少ない求人に薬剤師が殺到しており、企業が若い人材を選べる」「ベテランは人件費が高いので採用控えが起こっている」などの意見がありました。

  • 制度はあるが店舗により進捗に差異が見られる。
  • 薬剤師以外の調剤補助の範囲・各店舗により温度差があり統一に時間がかかった。
  • 0402通知に否定的な薬剤師が多い為、具体的なフロー構築に進められていない。
  • 非薬剤師のピッキング業務を受け入れられない薬剤師がいる。
  • 手順書内容の根拠、研修先の不足、全般の情報不足。
  • 拡張業務に適応できるスキルが不足しているスタッフもいる。

非薬剤師の業務拡大が「薬剤師の対物業務」に与えた影響

先述のように、0402通知は業務の効率化で生まれた時間を「薬剤師の行う対人業務を充実させる」ために発出されました。では、実際に現場では非薬剤師へのタスクシフトについて、どのような手応えを感じているのでしょうか。
結果は、「充実した」「どちらかと言えば充実した」の合計が51%、「変わらない」が48%とほぼ同程度でした。企業規模別に見ると、10店舗未満の企業では「変わらない」の割合が多い一方、50店舗以上の企業になると「充実した」系の回答割合が多くなりました。
「充実した」「どちらかと言えば充実した」と回答した調剤薬局からは、「患者さんとのコミュニケーションが増えた」「服薬指導に集中できるようになった」という声があり、一部では対人業務の充実に成果が出始めているようです。

【非薬剤師の業務拡大により、薬剤師の対人業務は充実したか】

非薬剤師の業務拡大により、薬剤師の対人業務は充実したか

調剤薬局のコメント

  • ピッキングの時間を対人に使えるようになった。
  • 以前から実施していため業務について大きな変更はない(以前から実施していたことで対人業務はすでに充実させられていた)。
  • 患者さん一人一人との対話時間が平均3分以上増えた。
  • 服薬指導や薬歴への記録が充足された。
  • 薬剤師の業務が減ることにより在宅業務などを拡大できた。
  • 以前からその方向性で進めていたが、法的な裏付けが出来たので社員が納得している。

非薬剤師・薬剤師の人数や稼働時間の変化

次に、0402通知が非薬剤師および薬剤師の配置人数や稼働時間に与えた影響を見てみましょう。
非薬剤師の人数や稼働時間については「増えた」という企業が32%、「変わらない」が68%、「減った」という企業はゼロでした。一方、薬剤師の人数や稼働時間については「増えた」が4%、「変わらない」が83%、「減った」が13%でした。
ほとんどの調剤薬局では、非薬剤師の業務拡大に対して薬剤師の人数・稼働時間は変わっていないことから、タスクシフトによって余裕ができた時間を、薬剤師配置数の減少ではなく対人業務への注力に当てていると推測できそうです。とはいえ、全体で13%、100店舗以上の企業にいたっては22%で薬剤師の配置数や稼働時間が減っています。今後、人件費の安い非薬剤師の雇用が増え、薬剤師の雇用が抑えられる可能性を否定できないのも事実です。

【0402通知に伴う、「非薬剤師」の人数や稼働時間の変化】

0402通知に伴う、「非薬剤師」の人数や稼働時間の変化】</

【0402通知に伴う、「薬剤師」の人数や稼働時間の変化】

0402通知に伴う、「薬剤師」の人数や稼働時間の変化

今後の「非薬剤師」の採用意向

最後に、今後の非薬剤師の採用について見てみましょう。結果は、「現状維持」が61%、「強化していく」が37%、「控えていく」が2%でした。企業規模別に見ると、ほとんどの事業規模で「現状維持」の回答が最も多くなるなか、50~99店舗以上の企業では67%と過半数が「採用強化」の意向を示しました。
現状維持の理由としては、「現状で過不足なく運営できている」という回答のほか、「コロナ禍の処方箋受付枚数の減少による業績悪化」で採用を強化できないという内容が目立ちました。
一方、採用強化の理由としては、「対人業務への注力」に関する内容が多かったものの、一部薬局からは「人件費の高い薬剤師の人員削減し、非薬剤師に転換する」という声も寄せられました。

【今後の非薬剤師の採用意向】

今後の非薬剤師の採用意向

調剤薬局のコメント

  • コロナの影響で薬剤師が余剰になり、調剤補助要員を採用出来る枠がなくなった。
  • 現状の人員体制で、業務が問題なく組み立てられているため。
  • コロナ禍で処方箋枚数が減少しており、新規雇用できる環境ではない。
  • ピッキングや在庫の管理など薬剤師でなくてもよい業務を移行するため。
  • 新卒、中途も含め薬剤師の採用が困難な傾向があり、非薬剤師を採用することで薬剤師の業務負荷を軽減したいから。

薬剤師は、非薬剤師が代替できない「対人業務」に精通すべき

0402通知に伴い、多くの調剤薬局では非薬剤師の業務が拡大し、雇用も増えていることがわかりました。これは、薬剤師が対人業務に集中できる環境が整ってきたことを意味するとともに、対物業務しか担えない薬剤師はより人件費の安い非薬剤師に業務を移管されてしまう可能性も示しています。
0402通知の主旨にあったように、これからの薬剤師は対人業務に精通することが必要です。その指標としてわかりやすいのは、「かかりつけ薬剤師」を目指すこと。かかりつけ薬剤師になるためには、3年以上の調剤薬局勤務経験、研修認定薬剤師の取得などいくつかの要件があります。まだ要件を満たしていない人は、早めに経験を積める職場に移ることをおすすめします。キャリアに関する悩みは無料で転職エージェントに相談できます。ぜひ有効活用してください。

転職・キャリアについて転職エージェントに相談する

LINE友だち獲得キャンペーン
転職で迷っているなら
コンサルタントに転職相談
こんな場合におススメ
  •  今後のキャリアプランを考えたい
  •  適正年収の職場を紹介してほしい
  •  非公開求人も紹介してほしい
ご相談はこちら

ページの先頭へ戻る